教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

パナソニック教育財団 特別研究指定校 成果報告会 「タブレット端末等の日常化による新しい教育Styleの創造」 (多摩市立愛和小学校 才記先生)

パナソニック教育財団 特別研究指定校 成果報告会で、多摩市立愛和小学校の才記先生が行ったプレゼンテーションがYouTubeで見られます。才記先生、今日はJAET全国大会@佐賀で発表をされているそうです。 タイトルは、「タブレット端末等の日常化による新し…

授業で使えるかも?: 飯田朝子『日本の助数詞に親しむ―数える言葉の奥深さ』

Twitterで飯田朝子『日本の助数詞に親しむ―数える言葉の奥深さ』という本が紹介されていて、非常に興味をもちました。Twitterでながれてきたのは以下のようなものです。「日本語には数えるための言葉「助数詞」が豊富にあります。………身の回りのものたちを数…

小4、学校で評価されなかった自由研究「真田の秘密」をNHKに送ったら制作統括からお返事が届いて大喜び「好きなものの研究って大事」 #真田丸

Togetterで、「小4、学校で評価されなかった自由研究「真田の秘密」をNHKに送ったら制作統括からお返事が届いて大喜び「好きなものの研究って大事」 #真田丸」というのを読みました。大河ドラマというエンターテイメントを通じて、こうした自由研究の興味に…

授業で使えるかも?: 世界の海洋漁業活動を可視化「Global Fishing Watch」

グーグル、世界の漁業活動を「Global Fishing Watch」で可視化 - CNET Japanを読んで、「これはおもしろい」と思い、さっそくアクセスしてみました。 Googleは、漁業資源の保護に取り組むOceanaと、環境保護団体SkyTruthの協力を得て、全世界の海洋漁業活動…

【イベント情報】 2016年玉川大学 教師教育フォーラム(2016年10月23日)

玉川大学で10月23日に「2016年玉川大学 教師教育フォーラム」が開催されます。申し込みページはこちらです。 プログラムは以下の通りです。 10:00 【講演】 文部科学省 初等中等教育局長 藤原 誠 「3つの中教審答申と今後の教員養成」 10:50 【ショートレク…

【メディア掲載】 月刊私塾界10月号~教育ICT考2016・秋(&僕の連載も載ってます)

オフィスに月刊私塾界 10月号が届いていました。ありがとうございます。特集は「教育ICT考2016・秋(前編)」。最初に、「文教分野におけるICT活用に関するアンケート(調査実施機関:日経BPコンサルティング)の調査結果を踏まえて、各教育機関のICTに対す…

「Chromebookは2000万人の生徒が使っている」とGoogle(ITmediaニュース)

「Chromebookは2000万人の生徒が使っている」とGoogle:昨年から倍増 - ITmedia NEWSを読みました。10月5日は「World Teachers’ Day(世界教師デー)」に発表された数字で、Chromebookを使っている生徒数が2000万人以上とのこと。昨年度は1000万人だったそう…

【イベント情報】第3回 古河市教育ICTフォーラム(2016年10月22日)

10月22日に第3回古河市教育ICTフォーラムが開催されます。1人1台の環境を着々と整えている古河市の現在がわかるイベントだと思います。 以下、プログラムです。モデル校の6校がプレゼンテーションをすることになっています。多様なテーマになっています(こ…

教材で使えるかも?: 土で作ったモデルダムの決壊シーン

土で作ったダムの決壊する様子をモデルで実験した映像がYouTubeにありました。ただ堤防を越えて水が行くというのではないのですね。土のなかに水がどんどん入っていって、堤全体が下にドロっと崩れ落ちる感じです。 www.youtube.com 1年くらい前に、東京理科…

授業で使えるかも?: 世界の海運に関するデータをネットで見る

山田吉彦『海から見た世界経済』を読みました。海にまつわる統計データなどをベースにして、世界経済を語る本でした。中に書かれていたデータ、Webでも見られそうなものが多いかもしれない…と思って、少し探してみました。こういったところを切り口にして、…