教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

新渡戸文化中学校 授業レポート まとめ(2020年8月4日~7日)

2020年8月3日から7日の5日間に渡ってオンラインで行われた、新渡戸文化中学校の中学1年生から3年生までが参加する「Happiness English夏期特別授業〜英語の正体に迫る5日間」(担当:山本崇雄 先生)を参観させていただきました。 Day1に参加できなかったの…

『学習者中心の教育を実現するインストラクショナルデザイン理論とモデル』 ひとり読書会 No.14「第14章 モバイル学習のためのデザイン上の考慮事項」

C.M.ライゲルース、B.J.ビーティ、R.D.マイヤーズ『学習者中心の教育を実現するインストラクショナルデザイン理論とモデル』をじっくり読んで、Twitterのハッシュタグ「 #学習者中心のID理論とモデル 」を使って、ひとり読書会を実施したのをまとめておこう…

教材に使えるかも:NASAのキュリオシティが撮影した火星

Twitterのタイムラインに、NASAの火星探査機ローバー キュリオシティが撮影した火星の風景が流れてきました。ぐるりと見渡せる火星の風景。こんな感じなのですね。もっと赤いイメージでした。NASAの探査機キュリオシティが撮影した火星の風景。正直、地球上…

【メディア掲載】ICT教育ニュース「梅小路小の木村明憲先生著『単元縦断×教科横断』出版記念オンライン読書会開催中」

弊社フューチャーインスティテュートが事務局として参加しています、『単元縦断×教科横断』出版記念オンライン読書会についての記事がICT教育ニュースに掲載されました。 先日9月20日に第1回目が行われましたが、100名を超える参加者の方と一緒に、京都市立…

『学習者中心の教育を実現するインストラクショナルデザイン理論とモデル』 ひとり読書会 No.13「第13章 教育のためのゲーミフィケーションのデザイン」

C.M.ライゲルース、B.J.ビーティ、R.D.マイヤーズ『学習者中心の教育を実現するインストラクショナルデザイン理論とモデル』をじっくり読んで、Twitterのハッシュタグ「 #学習者中心のID理論とモデル 」を使って、ひとり読書会を実施したのをまとめておこう…

教材に使えるかも?:COTEN RADIOに中東で一番有名な日本人 鷹鳥屋明さんが番外編ゲストで登場

歴史を面白く学ぶことができるPodcast「COTEN RADIO」の番外編で「中東で一番有名な日本人!鷹鳥屋明さんに話を聞いてみた」が前編・中編・後編の3本が公開されました。ゲストは、中東で一番有名な日本人、鷹鳥屋明さんでした。 普段は音声だけで聴いている…

やってみた:大潮の日のサン・マロに興味があって、いろいろ調べてみた

Facebookでフランス サン・マロという街に波が襲いかかる様子の動画を見ました。あまりに波がすごかったので、いろんな動画を見ることができました。いやー、すごいです。どんな生活なのだろう…。 www.youtube.com 動画がフェイクかもしれないと思って調べて…

『学習者中心の教育を実現するインストラクショナルデザイン理論とモデル』 ひとり読書会 No.12「第12章 反転授業のためのインストラクションのデザイン」

C.M.ライゲルース、B.J.ビーティ、R.D.マイヤーズ『学習者中心の教育を実現するインストラクショナルデザイン理論とモデル』をじっくり読んで、Twitterのハッシュタグ「 #学習者中心のID理論とモデル 」を使って、ひとり読書会を実施したのをまとめておこう…

書籍ご紹介:『ポスト・コロナショックの学校で教師が考えておきたいこと』

東洋館出版社 編『ポスト・コロナショックの学校で教師が考えておきたいこと』を読みました。たくさんの方が、書かれていていろいろな視点で「ポスト・コロナショックの学校で教師が考えておきたいこと」を知ることができます。ポスト・コロナショックの学校…

【イベント情報】プログラミング教育×特別支援教育 Café Vol.5 「特別支援教育のための教材Webサイト」の活用 ~Teach U×ダッシュニンの特別支援教材室~(2020年9月26日)

2020年9月26日に、プログラミング教育×特別支援教育 Café Vol.5 「特別支援教育のための教材Webサイト」の活用 ~Teach U×ダッシュニンの特別支援教材室~が開催されます。 先週読んだ、『AI時代の教師・授業・生きる力』のなかで、「AI時代のプログラミング…