教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

メディアリテラシー

【イベント情報】彩特ICT/AT.labo第6回冬季研究大会『プレミアムワークショップ』(2018年2月11日)

2018年2月11日に、彩特ICT/AT.labo第6回冬季研究大会『プレミアムワークショップ』が日本工業大学 宮代キャンパスにて開催されます。 彩特ICT/AT.laboは、埼玉県の特別支援教育におけるICTやAT(アシスティブテクノロジー)を活用した実践の普及推進を目的に…

三重県教育工学研究会 2017年度 冬季セミナー「次代を生きる子どもにつけたい力と教師の役割」 レポート No.1(2018年1月13日)

2018年1月13日に、三重県教育工学研究会の2017年度 冬季セミナー「次代を生きる子どもにつけたい力と教師の役割」に参加してきました。サブタイトルには「これからの情報教育のあり方を探る」とあり、情報教育について考えるきっかけをいくつもいただいたよ…

【小学校の先生・保護者様向け】デジタル世代の新基準DQアンケート調査

先日発足した、イノベーティブな校長ネットワークのキックオフをさせていただいた、Edvation x Summitのスタッフだった慶應義塾大学の石山さんが、シンガポールのシンクタンクDQ Instituteのお手伝いをされていて、DQについてのアンケート調査をしているとい…

教材に使えるかも?: Google翻訳を使って海外で日本がどう報じられているかを読む

麻生太郎副総理兼財務相は8月29日にした「いくら動機が正しくても、何百万人殺しちゃったヒトラーは駄目だ」という発言を撤回しました。ニュースとして目にした人は多いかと思います。さて、ではこのニュースはヒトラーやナチスについて現在でも厳格に対応し…

「戦場カメラマンがモスル奪還作戦の写真を“無料”公開。そのワケは? 」を読んで考えたこと

タイムラインで流れてきた、ホウドウキョクの「戦場カメラマンがモスル奪還作戦の写真を“無料”公開。そのワケは? 」というエントリーを読みました。先日、「イスラム国(IS)」が実質支配していたモスル(Mosul)の奪還作戦が成功したと報じられましたが、…

授業に使えるかも?: アメリカの小学校での、メディアリテラシーを教える授業を取り上げていたニュース2本

このところフェイクニュース対策の授業の様子が紹介されているTweetを連続して見つけました。どちらも海外の事例ではありますが、参考になるかもしれません。ソーシャルメディアが発達して、ニュースなども「自分が好きなルートから来たものだけ」を見ること…