教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

卒業式に使えそう:学校にあるICTで卒業式を保護者に届けられないか?

 小学校6年生の息子が通う小学校で、卒業式に保護者が参加できないことに決まりました。うちの小学校だけでなく、多くの学校で同様の措置が取られていますし、仕方がないことだと思っていますが、保護者の思いとしては、6年間一緒に学んできた子たちの晴れ姿も見たかったし、やはり卒業式を見たいなあ、と思うのです。そこで、Facebookにて、学校にある備品を活用して、卒業式を配信することってできないでしょうかね?と投稿をしてみると、さまざまなコメントをいただくことができ、ものすごく勉強になりました。

 まだ間に合う学校もたくさんあるのではないかと思っています。何かの役に立てばと思い、情報をまとめておきたいと思います。

  • Zoomが、保護者の方がアカウント登録をせずにアクセスできるので、簡単に使えそう。
  • YouTubeで限定公開して、URLをメールで配信することもできる。
  • ZoomにしてもYouTubeにしても、配信するときに、合唱などが入ると著作権的にNG→児童生徒の演奏であれば、JASRAC包括契約を結んでいる動画配信サイトであれば配信OK:2020年3月2日 PM2:19 追記しました。
    • どの場面を配信するかをきちんと考えないといけない。
    • 卒業証書授与のところだけの配信というのもありだろうか。
    • 音楽著作物のYouTube配信については、JASRACで管理されている楽曲を児童生徒が歌唱する場合は、JASRAC包括契約を結んでいる動画配信サイトであれば配信(アップロード)OK。YouTubeはOK(他のサービスはこちらで確認できます

 192Cafeでご一緒しています、敬愛小学校の龍達也 副校長先生が、学習発表会を行ったときの手順を教えて下さいました。以下、転載させていただきます。

  1. 事前に各学年+事前テストのライブ発表スケジュールを作成。
  2. 限定公開URLを一斉メールで告知
  3. 機器のセッティング
  4. 不安な方は一度テストの時間(発表会前)に接続してもらう。
  5. 公開10分前からライブ中継スタート

 「うちの学校はこういうふうにします」「こういうやり方もあるのでは?」など、どんどんFacebookページのコメントあるいはこのブログへのコメントをいただければと思います。
 いろいろな機材を使って、きれいに映して配信したい、というのも思うのですが、3月中旬の卒業式までに機材を揃えるための予算がつかないだろうし、保護者から提供する形だと、試みを継続させたり横展開させたりすることができません。可能であれば、学校にあるiPad1台か2台くらいで実施したいと思っています。先生方の手を借りるか、PTAなどで行うか、というのも考えられるかと思います。
 いずれにせよ、卒業式は学校の大切な行事であり、学校の意向を伺いながら、実現できないかを探っていきたいと思います。

(為田)