教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

【イベント情報】戸田市立芦原小学校 研究発表会「関わり合い 学び合い 未来を拓く児童の育成 ~『コミュニティ・スクールの力』を生かした探究的な学習~」(2020年12月11日)

 2020年12月11日に、戸田市立芦原小学校において、平成30年・令和元年・2年度 戸田市教育委員会研究委嘱 授業研究発表会が開催されます。研究主題は、「関わり合い 学び合い 未来を拓く児童の育成 ~『コミュニティ・スクールの力』を生かした探究的な学習~」です。
f:id:ict_in_education:20201202155733j:plain

 新型コロナウイルス感染予防のため、今回はオンラインでの開催となっています。発表会のプログラムは以下の通りです。

  1. 教育長・校長あいさつ
  2. 研究概要の説明
  3. 授業動画
    • 1年生 生活科「たのしい あき いっぱい」
    • 4年生 総合的な学習の時間「ともに生きる ~やさしい心~」
    • 6年生 総合的な学習の時間「未来につなごう!伝統文化」
  4. パネルディスカッション
    • 榎木奨悟 さん(文部科学省 総合教育政策局 地域学習推進課 地域学校協働活動推進室 室長補佐)
    • 福田晴一 先生(NPO みんなのコード主任講師、三鷹市特別支援巡回心理士・戸田市CSディレクター)
    • 七條貴子 さん(NPO ETIC.DRIVE事業部、マイクロプロジェクト U-15実行委員会代表、あしはらっ子「やってみよう」探究ルーム主宰)
    • 為田裕行(フューチャーインスティテュート株式会社 代表取締役
  5. 資料集
    • 研究紀要等

 今回、僕もパネルディスカッションに参加させていただいています。本来であれば、当日みなさんの前でのパネルディスカッションを行うはずだったのですが、こちらも新型コロナウイルス感染予防のため、事前に収録となり、11月21日にすでにディスカッションを終えました。
f:id:ict_in_education:20201202155801j:plain

 テーマとしていただいたのは、「未来を拓く力とは」「未来を拓く児童を育てるために教育に必要なこと、学校に必要なこと」「これからの未来、子どもたちを取り巻く予測不可能な環境において、未来の学校、家庭、地域はどのような姿になっているか」などでした。
 みなさん、産官学それぞれの立場で学校現場、コミュニティスクールに関わっているので、いろいろな話を聴くことができました。自分自身も大変学びが多い時間となりました。学校が、地域のコアとして果たせる役割は、これからますます重要になってくるのではないかと思っています。そうしたことを考えるきっかけに、この研究発表会がなるのではないかと思っています。

 お時間ある方は、ぜひオンラインでご参加いただければと思います。お申し込みは、以下よりお願いします。
docs.google.com

(為田)