教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

『GIGA完全対応 学校アップデート+(プラス)』読書感想文大会

 東北大学の堀田龍也 先生と東北学院大学の稲垣忠 先生と宮城教育大学の安藤明伸 先生とご一緒させていただき、弊社フューチャーインスティテュートの為田と佐藤が執筆した書籍『GIGA完全対応 学校アップデート+(プラス)』が2022年5月30日に発売されました。

 おかげさまで、多くの方にお読みいただき、FacebookTwitterなどで感想を書いていただいている方も多く、大変うれしかったです。
 感想をシェアしていただくフォームを作り、「読書感想文大会をしましょう!」という呼びかけに、2件の回答をいただきました。本当にありがとうございます。そのまま全文、掲載させていただきます。大変うれしく、励みになります。

『学校アップデート+』を読んでの感想を教えて下さい。

 最初に、『学校アップデート+』を読んでの感想を伺いました。こうしてお寄せいただいた感想は、僕にとっても非常に学び多いものとなりました。

  • とても読みやすいです。一気に読みました。
    GIGAスクール関連のアンテナの張り方が、どこか欠けてないか?とチェックするのにも適していると思います
    確かに、キャリパスのデジタル化とか始めたいですよね

    環境面が揃ってきて、端末の活用頻度も上がってきたら次こそ本丸。情報活用能力の育成ですね

    鴨居中の話題が出てきた時には、ニヤっとしてしまいました(千葉和昌@仙台市立虹の丘小学校)
  • 前回同様、わかりやすく、様々な情報がまとめられていて、非常に読みやすかったです。改めて前回の「学校アップデート」と今回の「学校アップデート+」を読み比べてみると、この間に随分学校も社会も変わったなと感じました。私の会社もそうですが、以前は対面でないとできないと思っていたことの多くが、「あれ?実はオンラインでもできるじゃん。」「オンラインにはオンラインの良さがある」と社会全体が気づいたことは大きかったと思います。私自身、クラウドの良さなどは使ってみて初めてわかったことが多く、その便利さがわかって初めて色々な使い方ができるようになったので、最近は「使うことが目的ではない。でも最初は使うことが目的でもいい」とも思うようになりました。取り上げていただいたデジタル教科書の活用についても、どうしてもこれまでは特定の時間でしか使えない特徴的なキラーコンテンツの活用事例ばかりがクローズアップされている傾向にあるように思いますが、もっと、デジタル化されてクラウドで利用できるようになったことによる、「日常的に教科や場所を問わずできる実践事例」のようなものを発信して行けたらと思っています。(清遠@東京書籍)

あなたが必要だと考える「学校アップデート」を教えて下さい。

 「『学校アップデート+』を読んで、あなたが必要だと考えた「学校アップデート」を教えて下さい」を2つめの問いとしました。

  • 子供たちと一緒に外の世界と繋がり、学ぶことを楽しむ先生が増えて欲しい。GIGA端末を使ったらそれがもっと簡単に、かつ頻度高くできるような気がします。(千葉和昌@仙台市立虹の丘小学校)
  • 自分は学校の人間ではないので、おこがましいですが、「学校アップデート」というのは学校だけでできるものではないと思っています。学校がどれだけ頑張って変わろうとしても、保護者や地域(社会)がそれを許してこなかったということもあるように思います。もっと社会全体として、違いを楽しんだり、失敗を歓迎したり、完璧を求めすぎない寛容さを持てるようにしていかないと、学校や先生も苦しいのではないでしょうか。教育に関する様々な人の取り組みや頑張りが、もっと保護者や社会に伝わるようになって行ってほしいと思います。(清遠@東京書籍)

 こちらでいただいた回答からは、企業人としてだからこそできるやり方で、学校と社会を結んでいく仕事をしていこう、と改めて思いを強くしました。この「教育ICTリサーチブログ」も、そのためのメディアとしてより役に立つようになっていければいいな、と思います。

 感想文をお寄せいただきました、千葉先生、清遠さん、どうもありがとうございました。

(為田)