教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

横浜市立鴨居中学校 分散登校 授業レポート No.1(2021年9月3日)

2021年9月3日に、横浜市立鴨居中学校を訪問させていただきました。横浜市の中学校は、新型コロナウイルス感染症対策として、夏休みを8月31日まで延長し、その後は分散登校・短縮授業という方針が出て、一人1台のChromebookの持ち帰りも始まりました。 鴨居中…

教材で使えるかも:「平川動物公園 動物たちがひたすら水を飲む!」

鹿児島市平川動物公園が、残暑見舞いとして2021年8月24日に「動物たちがひたすら水を飲む!」という動画をYouTubeに公開したことをテレビで紹介されていて知りました。 動画を見てみると、レッサーパンダ、ワオキツネザル、トラ、ブラジルバク…と次から次へ…

【2学期に向けてのアイデア共有】新型コロナ対策で学校が準備しておくといいことは何でしょうか?(最終版)

新型コロナウイルスの感染状況は刻々と変わってきていて、さまざまなニュースを見て、先生方も対応などでお忙しくされているかと思います。 学校は、子どもたちのために、最悪の状況も考えて準備をしておくことが大切だと思っています。学校で感染者が出た場…

調べてみた:教員採用試験でICT関係資格が加点対象!?

研修会資料を作成するときに、よくWebやSNSを参考にしています。 6月の終わり、読売新聞オンラインの「文科省、教職課程でICT教育科目の履修を義務付けへ」という記事に目がとまりました。 www.yomiuri.co.jp このことについて、2021年8月4日付けで通知が発…

教材で使えるかも:ポッドキャスト「聴く講談社現代新書」

新書を読むのが好きで、知らない分野を大まかにフォローしたいときには、まずは新書から手を出していきます。これは大学入試で小論文を書くことが決まってから、高校の図書館へ行き、「岩波新書とか、興味あるやつを読みまくればいいよ」と司書の先生に教え…

『コンヴィヴィアル・テクノロジー』 ひとり読書会 No.4「第3章 人間とデザイン」

緒方壽人さんの『コンヴィヴィアル・テクノロジー 人間とテクノロジーが共に生きる社会へ』をじっくり読んで、Twitterのハッシュタグ #コンヴィヴィアル・テクノロジー を使って、ひとり読書会を実施したのをまとめていこうと思います。コンヴィヴィアル・テ…

【2学期に向けてのアイデア共有】新型コロナ対策で学校が準備しておくといいことは何でしょうか?(2021年8月29日版)

新型コロナウイルスの感染状況は刻々と変わってきていて、さまざまなニュースを見て、先生方も対応などでお忙しくされているかと思います。 学校は、子どもたちのために、最悪の状況も考えて準備をしておくことが大切だと思っています。学校で感染者が出た場…

プログラミング教育において何を大事に思っているのか

先日、プログラミング教育についてのインタビューを受ける機会があって、記者の方からの質問に答えていく過程で、自分がプログラミング教育において何を大事に思っているのか、ということがはっきりしてくるという経験をしました。 僕は、プログラミング教育…

「休校×ICTでやれたこと」まとめ

2020年3月から始まった新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための休校措置。その間、休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介していきました。検索かけてみたら、全部でNo.19ま…

『コンヴィヴィアル・テクノロジー』 ひとり読書会 No.3「第2章 人間と情報とモノ」

緒方壽人さんの『コンヴィヴィアル・テクノロジー 人間とテクノロジーが共に生きる社会へ』をじっくり読んで、Twitterのハッシュタグ #コンヴィヴィアル・テクノロジー を使って、ひとり読書会を実施したのをまとめていこうと思います。コンヴィヴィアル・テ…