教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

森村学園初等部 授業レポート No.2 (2022年6月23日)

2022年6月23日に、森村学園初等部を訪問し、川窪章資 先生が担当する4年菊組の算数の授業を参観させていただきました。 授業の最初に、紙で計算プリント(問題は6問)に3分間で取り組んでいました。時間内に全部を解けない子がほとんどのなかで、川窪先生は…

『学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか』ひとり読書会

広田照幸 先生の『学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか』を読みました。僕は、学校は公教育システムにおいてとても大切な機関であると思っています。だから、「学校は時代遅れ」「学校はオワコン」などという言葉をメディアなどで目にするといつも、「いやいや、…

森村学園初等部 授業レポート No.1 (2022年6月23日)

2022年6月23日に、森村学園初等部を訪問し、齊藤翔太 先生が担当する6年菊組の社会の授業を参観させていただきました。 授業の最初で、「今日の弥生」と題して、歴史を予想する活動をしていました。齊藤先生が「レベル1 文字の記録がないのになぜ、弥生時代…

聖徳学園中学・高等学校 授業レポート まとめ(2022年5月27日)

2022年5月27日に聖徳学園中学・高等学校を訪問し、ドゥラゴ英理花 先生が担当している高校1年8組のデータサイエンスの基礎講習の授業と、品田健 先生が担当している高校1年3組のSTEAMの授業を参観させていただきました。 ドゥラゴ先生の授業では、プレゼンテ…

横浜市立鴨居中学校 授業レポート No.3(2022年6月13日)

2022年6月13日に、横浜市立鴨居中学校を訪問し、杉﨑琢 先生が担当する1年生の体育の授業を参観させていただきました。 今回はマット運動の授業でしたが、体育館へ1年生は教科書と一人1台のChromebookをもって集合します。杉﨑先生は、他の教科でのChromeboo…

授業で使えるかも:日本を代表する書評家が活字メディアに発表した書評を再録する、ブックレビュー・アーカイブサイト「ALL REVIEWS」

日本を代表する書評家が活字メディアに発表した書評を再録する、ブックレビュー・アーカイブサイト「ALL REVIEWS」を知り、いろいろな書評を読んでいます。たくさんの書評を、書籍名・著者名・書評家名で検索ができるサイトです。 僕は、新聞やネットメディ…

横浜市立鴨居中学校 授業レポート No.2(2022年6月13日)

2022年6月13日に、横浜市立鴨居中学校を訪問し、的場彩 先生が担当する3年3組の英語の授業を参観させていただきました。 最初にウォームアップとして、指導者用デジタル教科書を教室のモニターに投影していて、教科書本文の音声を再生していました。音声を聴…

【メディア掲載】月刊私塾界 2022年7月号

月刊私塾界7月号が発刊されました。今月号では、コロナ禍で2年間中止となっていた全国模擬授業大会が行われた様子なども紹介されていました。「授業で最も大切とされる導入の15分間を、いかに生徒たちにわかりやすく教えるか」の技術を競うそうです。学校で…

横浜市立鴨居中学校 授業レポート No.1(2022年6月13日)

2022年6月13日に、横浜市立鴨居中学校を訪問し、3年1組で健康観察とモジュールの時間を参観させていただきました。 鴨居中学校では、毎朝の健康観察をGoogleフォームで行っています。生徒一人ひとりが自分のChromebookから入力したデータは、Googleスプレッ…

書籍ご紹介:『計算論的思考ってなに? コンピュータサイエンティストのように考える』

公立はこだて未来大学で行ってきた「計算論的思考(computational thinking)」に関する教育の試みをもとに構成された、中島秀之 先生と平田圭二 先生 編著『計算論的思考ってなに? コンピュータサイエンティストのように考える』を読みました。計算論的思…