教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

授業で使えるかも?:日本語のフリーフォントを検索できるサイト「ためしがき」

日本語のフリーフォントを検索できるサイト「ためしがき」を知って、使ってみました。 このサイト「ためしがき」では、商用利用可能な日本語のフリーフォントをお好きな言葉・文章で試すことができます。アクセスしてみると、ためしがきをしたい言葉・文章を…

やってみた:「推敲」をネットで検索してみたら、ん?と思った話

一人1台の情報端末を活用することで、作文をデジタルでできるようになり、字が汚くて作文が嫌いな子や、字を書くのがめんどくさくて作文を書きたくない子や、漢字の間違いばかり指摘されて作文が嫌いな子にとって、「文章を書く」といういちばん大事なところ…

2022年春学期 早稲田大学 人間科学学術院での非常勤講師が終わりました

2022年春学期、早稲田大学 人間科学学術院の非常勤講師として、「専門ゼミ 教育システム開発論」を担当させていただいていましたが、7月21日に全15回が終了しました。 このゼミは、埼玉県戸田市や大阪府吹田市でのセサミストリート・カリキュラムのリサーチ…

書籍ご紹介:『学校とゆるやかに伴走するということ』

石川晋 先生の『学校とゆるやかに伴走するということ』を読みました。タイトルが素晴らしいな、と思っています。僕は学校の先生ではないけれど、「学校とゆるやかに伴走」するように、先生方や学校のお手伝いをしていきたいな、と思っています。全編を通して…

御殿場西高等学校 授業レポート まとめ(2022年6月29日)

2022年6月29日に御殿場西高等学校を訪問させていただきました。御殿場西高校では、生徒全員がGoogleのIDを持っていて、1年生と2年生は一人1台のChromebookを授業で活用しています。 1年生の英語、数学、国語の授業と、「アダプティブ」という名前がつけられ…

書籍ご紹介:『嫌いな教科を好きになる方法、教えてください!』

河出書房新社 編『嫌いな教科を好きになる方法、教えてください!』を読みました。「14歳の世渡り術」というシリーズの1冊で、国語、数学、理科、社会、英語、実技のそれぞれに、各界で活躍する豪華執筆陣が文章を寄せている形式の本です。いずれの原稿も楽…

【メディア掲載】広報葉山 令和4年8月号

葉山町教育委員会の稲垣一郎 教育長とのご縁があり、2022年度から葉山町の教職員向けICT研修や町のICT推進指針に携わらせていただいています。葉山町の子どもたち、先生方のためにお役に立てるよう、自分のできることをしていきたいと思っています。 2022年8…

書籍ご紹介:『「データの活用」の授業 小中高の体系的指導で育てる統計的問題解決力』

お茶の水女子大学附属学校園連携研究算数・数学部会 編著『「データの活用」の授業 小中高の体系的指導で育てる統計的問題解決力』を読みました。データの活用については、ICTを活用してたくさん試行錯誤をしながら身につけてほしい能力です。興味深かった部…

【イベント情報】教育・学びの未来を創造する プラットフォームin戸田 第6回(2022年8月27日)

2022年8月27日に開催されます、教育・学びの未来を創造する プラットフォームin戸田にゲストスピーカーとして登壇させていただきます。今回が第6回となりますプラットフォームin戸田のテーマは、「今、目の前の教育を見つめなおす」です。 今回の僕のセッシ…

書籍ご紹介:『ロイロノートのICT “超かんたん”スキル』

先日の192Cafe公開イベント#4の会場で、日本女子大学附属豊明小学校の田中栄太郎 先生から共著書である『ロイロノートのICT “超かんたん”スキル』をいただきました*1。ロイロ認定ティーチャーの先生方がさまざまな授業事例を紹介している本で、イベントや講…