教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

教材で使えるかも:さまざまな投影法で世界地図を描画する「地図投影器」

「こかげの窓」というサイトで公開されている「地図投影器」があることを知り、アクセスしてみました。さまざまな投影法(図法)で世界地図を描画してくれるサイトで、画面中央でハンメル図法で描かれた世界地図が自転しています。 ハンメル図法だけでなく、…

国立教育政策研究所「授業アイディア例「正多角形の作図をしよう」~図形の意味や性質を基に、発展的に考察する~」

2022年4月に実施された、全国学力・学習状況調査の小学校6年生 算数で、正多角形を描くプログラミングの問題が出題されました。1辺が5cmの正三角形を描こうとプログラミングのブロックを並べて、三角形の内角が60度なので、60度回転させて…とやってみると三…

教育・学びの未来を創造する プラットフォームin戸田 第6回 イベントレポート(2022年8月27日)

2022年8月27日にオンラインで開催されました、教育・学びの未来を創造する プラットフォームin戸田にゲストスピーカーとして参加させていただきました。 今回いただいた基調講演のテーマは、「GIGAスクール構想は順調ですか」というものでした。大きなテーマ…

西武学園文理小学校 授業レポート まとめ(2022年6月30日)

2022年6月30日に西武学園文理小学校を訪問し、英語の授業で一人1台のiPadを活用している様子を参観させていただきました。Quizizzとロイロノート・スクールを活用して、英語の表現の基礎を学び、その後でペアでコミュニケーションの練習をしている授業の様子…

やってみた:北条義時法華堂AR

2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を楽しく見ているのですが、先日鎌倉へ行った時に、北条義時が祀られていたとされる史跡 法華堂跡へ行ってみました。 法華堂跡は、2005年の発掘調査で遺構が発見されたそうです。僕は、鎌倉には小学校時代に社会見学で…

教材で使えるかも?:【編集は語る】第一学習社 国語課のディープな座談会『国語便覧』

高校生の頃、『国語便覧』は授業中にパラパラとめくって楽しんでいた本でした。いろいろな情報がコンパクトに詰まっていて、図版や写真が多くて、古文や漢文の背景を教えてくれる本でした。いまでも『国語便覧』は同じように高校生にパラパラ見られているだ…

授業で使えるかも?:日本語のフリーフォントを検索できるサイト「ためしがき」

日本語のフリーフォントを検索できるサイト「ためしがき」を知って、使ってみました。 このサイト「ためしがき」では、商用利用可能な日本語のフリーフォントをお好きな言葉・文章で試すことができます。アクセスしてみると、ためしがきをしたい言葉・文章を…

やってみた:「推敲」をネットで検索してみたら、ん?と思った話

一人1台の情報端末を活用することで、作文をデジタルでできるようになり、字が汚くて作文が嫌いな子や、字を書くのがめんどくさくて作文を書きたくない子や、漢字の間違いばかり指摘されて作文が嫌いな子にとって、「文章を書く」といういちばん大事なところ…

2022年春学期 早稲田大学 人間科学学術院での非常勤講師が終わりました

2022年春学期、早稲田大学 人間科学学術院の非常勤講師として、「専門ゼミ 教育システム開発論」を担当させていただいていましたが、7月21日に全15回が終了しました。 このゼミは、埼玉県戸田市や大阪府吹田市でのセサミストリート・カリキュラムのリサーチ…

書籍ご紹介:『学校とゆるやかに伴走するということ』

石川晋 先生の『学校とゆるやかに伴走するということ』を読みました。タイトルが素晴らしいな、と思っています。僕は学校の先生ではないけれど、「学校とゆるやかに伴走」するように、先生方や学校のお手伝いをしていきたいな、と思っています。全編を通して…