教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

奈良女子大学附属中等教育学校 授業レポート No.1(2023年1月25日)

2023年1月25日に、奈良女子大学附属中等教育学校の二田貴広 先生が担当する5年生(高校2年生相当)の基盤探究Ⅱ(コロキウム類型)の公開授業「日本古典文学の学びのための360°動画教材をつくる生徒たち ―メタバースでの学びを展望して―」をオンラインで参観…

やってみた:duolingoでの韓国語学習が難しくなってきた…

duolingoで韓国語の勉強をせっせと続けて、連続100日の区切りになりました(最初の数十日は英語をやっていたから、実際は韓国語を100日ではないけれど)。こういう100日とかの区切りで褒めてもらえるのは、モチベーション上がります。連続100日、到達!最近…

【メディア掲載】月刊私塾界 2023年2月号

月刊私塾界2月号が発刊されました。特集は「『学習塾白書2022』を読む」です。年に1回発行される『学習塾白書』は、学習塾についてのさまざまなデータを網羅的に読むことができます。コロナ禍が教育サービス産業に与えた影響などについてまとめられていまし…

教材で使えるかも:プロの音楽づくりの楽しさが見えるYouTube(チャラン・ポ・ランタン「ぽかぽか」が大好きです)

ラジオで聴いたチャラン・ポ・ランタンの「ぽかぽか」という曲がとても好きでよく聴いています。チャラン・ポ・ランタンは、アコーディオンの姉・小春さんとヴォーカルの妹・ももさんの姉妹音楽ユニットです。元気が出る曲で何度も何度も聴いています。 www.…

さとえ学園小学校 授業レポート まとめ(2022年12月7日)

2022年12月7日にさとえ学園小学校を訪問し、6年生の国語、5年生の社会、2年生の国語の授業を参観させていただきました。いずれの授業も一人1台のiPadを活用した授業になっています。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education…

授業で他の人の考えやプログラムをコピーすることの後に起きてほしいこと

僕は授業をするときに、schoolTaktやロイロノート・スクールなどの授業支援ツールを使って考えていることを書いてもらって、それを共有するのが好きです。クラスでみんなが書いたことを共有して見合うことができれば、「どう書いたらいいのかわかんない…」と…

書籍ご紹介:『個別最適な学び×協働的な学び×ICT入門』

佐々木潤先生の『個別最適な学び×協働的な学び×ICT入門』を読みました。宮城県の公立小学校に勤務する佐々木先生の、ICTを活用したさまざまな授業実践を知ることができる本です。個別最適な学び×協働的な学び×ICT入門作者:佐々木 潤明治図書出版Amazon 「…

【イベント情報】令和4年度 愛媛大学附属高等学校教育研究会 数学科の部

2023年3月10日に開催されます、令和4年度 愛媛大学附属高等学校教育研究会 数学科の部に、講師として参加させていただきます。 当日は、2023年度新課程として実施する数学B「統計的な推測」の単元から「推定と検定の関係」の研究授業とともに、僕は「ICTで…

戸田市小・中学校児童生徒プレゼンテーション大会 レポート(2023年1月28日)

2023年1月28日に、戸田市小・中学校児童生徒プレゼンテーション大会がオンラインで開催され、審査員として参加させていただきました。戸田市内の小中学校各校から1チームずつが代表として参加し、プレゼンテーションを録画したものを、5人の審査員がルーブリ…

森村学園初等部 授業レポート おまけ(2022年12月14日)

2022年12月14日に森村学園初等部を訪問し、5年生を対象にして行われたLIXILユニバーサル・ラン<スポーツ義足体験授業>の授業を参観させていただきました。授業を行った体育館のあちこちに、縄跳び練習用のQRコードが貼られていました。 「まえ」「うしろ」…