教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

未来の教室

「未来の教室」実証事業の就学前・初中等・高等関連事業 最終成果報告会 レポート(2019年3月13日)

「未来の教室」実証事業の就学前・初中等・高等関連事業 最終成果報告会をストリーミングで見ました。プログラムは、(1)本年度事業から見えてきた示唆と「未来の教室」実現に向けた課題、(2)教育コーチから見た「未来の教室」実証事業と次年度への展望…

文部科学省「学校の働き方改革」公式プロモーション動画と経済産業省「学校等BPR調査報告とEdTechを用いた解決策の提案について」

文部科学省「学校の働き方改革」公式プロモーション動画 2019年3月7日に、文部科学省が「学校の働き方改革」公式プロモーション動画を公開しました。以下、動画の説明を転載いたします。 平成31(2019)年1月25日の「学校の働き方改革」に関する中央教育審…

袋井市立三川小学校 「未来の教室」実証事業 公開授業レポート No.2(2019年1月25日)

2019年1月25日に、袋井市立三川小学校にて行われた、「未来の教室」実証事業の公開授業を見学させていただきました。公開授業後には、研究協議会が三川小学校の図書室で開催されました。 経済産業省 教育産業室長 浅野大介 氏をはじめ、袋井市教育委員会、凸…

袋井市立三川小学校 「未来の教室」実証事業 公開授業レポート No.1(2019年1月25日)

2019年1月25日に、袋井市立三川小学校にて行われた、経済産業省の「未来の教室」実証事業の公開授業を見学させていただきました。この授業は、「未来の教室」実証事業のなかの、初中等向けプログラムとして採択されているもので、凸版印刷と袋井市立三川小学…

ドラマ「みかづき」を見て、アダプティブラーニングについて考える

いま、土曜日にNHKで土曜ドラマ「みかづき」が放送されています(全5回で、こないだの土曜日が3回目でした)。 www.nhk.or.jp 原作は森絵都さんで、お世話になっています私塾界の山田未知之さんの名前もクレジットに登場します。みかづき (集英社文庫)作者:…

「学習塾白書 2018」が発行されました

オフィスに「学習塾白書 2018」が届きました。学習塾業界に限らず、教育についての情報がぎっしり詰まっています。 為田は「塾業界における教育ICT」の部分を執筆させていただいています。2018年の教育ICTキーワードとしては、第一に”「未来の教室」とEdTech…

Life is Tech!の「Creative Hack for Local in 飯塚市、嘉麻市、桂川町」最終発表

経済産業省の「未来の教室」実証事業として行われていた、Life is Tech!の「Creative Hack for Local in 飯塚市、嘉麻市、桂川町」の最終発表が、2019年1月20日に福岡県の飯塚市役所で行われました。「Creative Hack for Local in 飯塚市、嘉麻市、桂川町」…

私塾界リーダーズフォーラム 教育ICTカンファレンス2018 レポート まとめ(2018年10月29日)

2018年10月29日に開催された、私塾界リーダーズフォーラム 教育ICTカンファレンス2018に参加しました。きちんとした記事は、月刊私塾界にて記事として掲載されると思いますので、こちらはあくまでメモ的に読んでいただければと思います。 No.1とNo.2はセッシ…

私塾界リーダーズフォーラム 教育ICTカンファレンス2018 レポート No.3(2018年10月29日)

2018年10月29日に開催された、私塾界リーダーズフォーラム 教育ICTカンファレンス2018に参加しました。Session4「【パネルディスカッション】未来の教室がやってきた」にて、モデレーターをつとめさせていただきました。パネリストは、経済産業省 教育産業室…

私塾界リーダーズフォーラム 教育ICTカンファレンス2018 レポート No.1(2018年10月29日)

2018年10月29日に開催された、私塾界リーダーズフォーラム 教育ICTカンファレンス2018に参加しました。会場でTwitterでログをとっていたので、興味深かったところを記録として残しておこうと思います。 きちんとした記事は、月刊私塾界にて記事として掲載さ…

【イベント情報】教育ICTカンファレンス2018「Session4 【パネルディスカッション】未来の教室がやってきた」(2018年10月29日)

2018年10月29日に、御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで開催される「教育ICTカンファレンス 2018」のプログラムがアナウンスされました。 今回の教育ICTカンファレンスのテーマは、「プログラミング教育は未来を変えるのか?」、「オンラインとオフ…

JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会 レポート No.6(2018年9月13日)

2018年9月13日に、筑波大学東京キャンパス文京校舎にて開催された、一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)、一般社団法人 ICT CONNECT 21共催の「平成30年度 第2回 JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会」に参加しました。 経済産業省 サ…

近未来の学校教育体験セミナー 模擬授業 夏祭り@仙台 レポート まとめ(2018年8月2日)

2018年8月2日に、NTTドコモ東北支社にて、「近未来の学校教育体験セミナー 模擬授業 夏祭り@仙台」を開催しました。 いますでにあるテクノロジー(アプリやシステムや教材なども含む)が学校に入ると、いったいどんな授業になるのだろうか?ということを先…

Adobe Education Forum 2018 イベントレポート No.3 (2018年7月23日)

2018年7月23日に東京大学 伊藤国際学術研究センターで開催された、Adobe Education Forum 2018に参加してきました。今回のフォーラムのテーマは、「AI時代を生きる力 ~企業が求める創造的な学校教育とは」でした。 今回は、経済産業省 商務・サービスグルー…

【メディア掲載】河北新報「近未来授業 ICTで体験 仙台で教職員セミナー」(2018年8月22日)

2018年8月22日の河北新報にて、8月2日に開催したイベント「近未来の学校教育体験セミナー 模擬授業 夏祭り」を紹介していただきました。 いますでにあるテクノロジー(アプリやシステムや教材なども含む)が学校に入ると、いったいどんな授業になるのだろう…

【メディア掲載】月刊私塾界 2018年8月号発刊

月刊私塾界 8月号がオフィスに届きました。今回の特集は「幼児教育のはじめかた」。さまざまな企業が幼児教育の教室を開設し、さまざまなノウハウやコンテンツをもっています。未就学児へのワークショップの仕方のコツなどにつながるコメントも有り、勉強に…

近未来の学校教育体験セミナー 模擬授業 夏祭り@仙台 レポート No.1(2018年8月2日)

2018年8月2日に、NTTドコモ東北支社にて、「近未来の学校教育体験セミナー 模擬授業 夏祭り@仙台」を開催しました。 いますでにあるテクノロジー(アプリやシステムや教材なども含む)が学校に入ると、いったいどんな授業になるのだろうか?ということを先…

私塾界リーダーズフォーラム「英語×ICT」 イベント&アンケートレポート まとめ(2018年6月4日)

2018年6月4日に御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで開催された、私塾界リーダーズフォーラム2018に参加してきました。参加者は450人を超え、会場は満席となりました。小学校で教科化した英語とICTというテーマへの関心の高さがうかがえます。 第1部…

【イベント情報】近未来の学校教育体験セミナー 模擬授業 夏祭り@仙台(2018年8月2日)

2018年8月2日に、「近未来の学校教育体験セミナー 模擬授業 夏祭り@仙台」というイベントをNTTドコモ東北支社の会議室にて開催します。 この「近未来の学校教育体験セミナー」は、会社の枠を超えて有志で、「これからの社会を支える子どもたちが学ぶ場であ…

「未来の教室」とEdTech研究会の「第1次提言」(2018年6月25日)

2018年6月25日に、経済産業省が、「未来の教室」とEdTech研究会の第1次提言を公表しました。 「未来の教室」とEdTech研究会は、第4次産業革命が進む世界の情勢を鑑み、日本が世界に様々なソリューションを提供する「課題“解決”先進国」となるために、今後行…

私塾界リーダーズフォーラムトークセッション「未来の教室実現に向けたEdTechの活用法」勝手にアンケート

2018年6月4日に開催された、私塾界リーダーズフォーラム2018 第1部のトークセッション「未来の教室実現に向けたEdTechの活用法」では、経済産業省教育産業室 室長の浅野大介 氏、株式会社COMPASS CEOの神野元基 氏、株式会社メイツ 代表の遠藤尚範 氏の3人が…

書籍ご紹介:佐渡島庸平『WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. 現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ』

佐渡島庸平『WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. 現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ』を読みました。全体として、コミュニティ論が中心だと思うのですが、「なぜ、コミュニティを作ることが大切なのか、という背景についてが非常に勉強になった…

【来場者限定!】私塾界リーダーズフォーラムトークセッション「未来の教室実現に向けたEdTechの活用法」勝手にアンケート

2018年6月4日に開催された、私塾界リーダーズフォーラム2018 第1部のトークセッション「未来の教室実現に向けたEdTechの活用法」について、昨日エントリーを書きました。おかげさまで多くの方にお読みいただいております。 このトークセッションでは、経済産…

私塾界リーダーズフォーラム「英語×ICT」 イベントレポート No.1(2018年6月4日)

2018年6月4日に御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで開催された、私塾界リーダーズフォーラム2018に参加してきました。参加者は450人を超え、会場は満席となりました。小学校で教科化した英語とICTというテーマへの関心の高さがうかがえます。 第1部…

「未来の教室」と EdTech 研究会(第3回) 苫野一徳先生の資料“公教育の「本質」から未来の教育を構想する”

2018年5月7日に経済産業省で開催された、「未来の教室」と EdTech 研究会(第3回) の配布資料が経済産業省のサイトにアップされました。 民間の立場から教育に取り組んでいるスピーカーの資料は読み応えがあります。なかでも、僕が興味をもったのは、熊本…