キーワードを入力すると絵を描いてくれたり、写真を作ってくれたり、いろいろとAI技術を使ったサイトはありますが、部屋の写真をアップロードするだけで自動的にインテリアを考えてくれる「INTERIOR AI」を使ってみました。
画面左上のところに元になる部屋の写真を読み込んで、下にある「Modern」「Tropical」「Minimalist」「Zen」などのテイストを選んで、レンダリングをすると部屋の様子が変わります。
本当は、壁に向かって垂直に、部屋全体が写っている写真が望ましいとのことですが、そんな写真がなかったので、オフィスでいつも使っているコンピュータ周りを撮影して試してみました。
机と袖机の配置が、そのままソファセットに置き換わっていて、写真のなかにある物の配置というか関係性はそっくりのものができるんだな、と思いました。
もうちょっとオフィスっぽくなるにはどうしたらいいのかな、とか研究してみたいと思います。「AIってこんなことができるんだ」というのを子どもたちに見せるために、使ってみてもいいかもしれないなと思いました。
(為田)