教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

授業の設計で使えるかも:文部科学省「マナビカエル」

 文部科学省が公開しているサイト「マナビカエル」を見てみました。マナビカエルは、全国のさまざまな特色・魅力ある高校の取り組みや、指導事例を集めて紹介しているサイトです。

 サイト左にある、「先生の話を聴く」と「授業事例を知る」のリンクからさまざまなコンテンツを読むことができます。高校の取り組みも授業事例もしっかり紹介されているので読み応えがあります。

 ここ数年、意識的に高校の授業を参観・取材させていただく機会を増やしています。高校の取り組みをこうして知ることができるのは勉強になります。
 高校の先生方や高校生の保護者の方や高校を受験する中学生の保護者の方には、どんなふうに見えるのだろうと思いながら読みました。

www.mext.go.jp

 こないだ紹介した「たのしくまなび隊」を見たときにも思いましたが、文部科学省が作るサイトのテイストがちょっと変わってきたような感じがします。こうしたページの編集であったり、デザインというのは大事だなと思います。

blog.ict-in-education.jp

(為田)