教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

【イベント情報】NTTドコモ東北支社「docomoプログラミング教育セミナー」

2019年11月9日(土)に「プログラミングを明日の授業に取り入れよう」をテーマに、docomoプログラミング教育セミナーが開催されます。 このセミナーは「今までの授業にプログラミングをどのようにとりいれたらよいか」について、大学教授による講演と、元小…

授業で使えるかも?:「AIってなんだろう」(YouTubeチャンネル「Grow with Google Japan」)

YouTubeチャンネル「Grow with Google Japan」から、「AIってなんだろう」を見ました。 プログラミングの説明からスタートして、AIのはたらきまで説明をしてもらえます。プログラミングは人間がコードを書いて、自由に動くようにするのだが、それではできな…

武蔵野大学中学校 授業レポート No.3(2019年9月12日)

2019年9月12日に武蔵野大学中学校を訪問し、中学1年生の数学の授業でatama+(アタマプラス)を活用している様子を見学させていただきました。その後で、入試広報部の野澤清秀 先生に学校を案内していただきました。 経済産業省「未来の教室」実証事業として…

普通教室にICT・タブレットがやってくる!そのときの学習環境を考えてみた

これまで多くの小学校で多くの授業を参観させていただきました。時には助言させていただくようなことも多かったのですが、その際に「教室の環境」、特にICT活用時の学習環境を話題にさせていただく機会がありました。先生方は、教室を子どもたちが学びやすい…

武蔵野大学中学校 授業レポート No.2(2019年9月12日)

2019年9月12日に武蔵野大学中学校を訪問し、中学1年生の数学の授業でatama+(アタマプラス)を活用している様子を見学させていただきました。 それぞれの教室に、学校の先生とZ会グループが派遣したサポーターが入り、数学の授業を行っています。教室では、…

授業に使えるかも?:キッズQと「こども哲学」

Twitterのタイムラインに流れてきた、BuzzFeed Japan Newsの【キッズQ】。すごく素敵だと思います。テーマもとてもいいと思ったのですが、女子サッカーの下山田選手が、こども哲学しているなあ、と思ったのです。「おとこなの?おんななの?」女性と交際して…

武蔵野大学中学校 授業レポート No.1(2019年9月12日)

2019年9月12日に武蔵野大学中学校を訪問し、中学1年生の数学の授業の様子を見学させていただきました。この授業は、経済産業省「未来の教室」実証事業に採択されたもので、Z会グループが学習サポーターを派遣し、学習を一人ひとりに最適化するAI先生「atama…

湘南学園小学校 2018年度 ICT実践記録集

だいぶ前になってしまうのですが、湘南学園小学校のICT主任を務めている中許竜宏 先生から、『湘南学園小学校 2018年度 ICT実践記録集』をお送りいただきました。2018年6月に、湘南学園小学校の2018年度最初の研修に、湘南学園中学校・高等学校の小林勇輔 先…

【先生用アンケート】「先生方が新しい取り組みを知る情報源」結果レポート No.2

2019年9月16日から9月30日にかけて、「先生方が新しい取り組みを知る情報源は何ですか?」という先生向けのアンケートを行いました。たくさんの先生方や関係者の皆さまにSNSでシェアなどしていただきまして、合計で100件の回答をいただくことができました。…

デジタルハリウッド 25周年

お世話になっているデジタルハリウッドが25周年。記念サイトが立ち上がっています。 1999年に弊社フューチャーインスティテュートは、デジタルハリウッドとセコムが筆頭株主となり、設立されました。初代の社長 鶴谷は、1997年にアメリカ・カリフォルニア州…