教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

やってみた:Google検索結果から英単語を学ぶWORD COACH

中学校1年生の息子から、「shapeってどういう意味?」と訊かれたので、確認のためにGoogleで「shage 意味」と検索してみたら、検索結果のなかに、「WORD COACH」なるものが混ざっていることに気づきました。最初は調べた「shape」の類義語を訊かれ、それから…

マネーフォワードのUIデザインリニューアルで考えた「アップデート」

家計簿アプリとして、マネーフォワードを使っているのですが、先日ウェブ版がリニューアルされました。が、ユーザーから「これは改悪だ」という声を受けて、デザインを元に戻すというアナウンスがされました。 www.itmedia.co.jp 著者として関わった『学校ア…

やってみた:Spotify「Soundtrack Your Workout」で自分だけのワークアウト用プレイリスト

Spotifyで、自分だけのワークアウト用プレイリストを作れる「Soundtrack Your Workout」という機能があることをCNETの記事で読みました。音楽はSpotifyでしかほぼ聴いていないので、再生履歴もたまっているし、その履歴を使ってどんなプレイリストができるの…

書籍ご紹介:『教師のいらない授業のつくり方』

京都教育大学附属桃山小学校の若松俊介先生から、著書『教師のいらない授業のつくり方』をお送りいただきました。ありがとうございます。教師のいらない授業のつくり方作者:若松 俊介明治図書出版Amazon 若松先生の授業は、これまでに何度も参観させていただ…

やってみた:Google Pixelが近くでかかっている曲を教えてくれる

GoogleのPixel 3aを会社用のスマホとして使っているのですが、周囲に流れている音楽を聴き取って、「この曲では?」と表示してくれるサービスがおもしろいと思っています。 今朝、PCでradikoでラジオを聴いていたら、すぐ隣に置いてあったPixel 3aが曲名を表…

EdTech推進議員連盟の会合に呼ばれて話をしてきました(2020年7月16日)

2020年7月16日に、EdTech推進議員連盟の会合にお呼びいただき、話をしてきました。今回は、「Withコロナ禍での学校とEdTechについて」というタイトルで、ライフイズテックの讃井康智さん、COMPASSの神野元基さん、NTTコミュニケーションズの稲田友さん、Libr…

宝仙学園小学校 授業レポート(2020年7月9日)

2020年7月9日に宝仙学園小学校で、吉金佳能 先生が担当されている4年松組の理科の授業を見学させていただきました。この日の授業は、オンライン授業参観として、Zoomのウェビナー機能を使って公開されていました。吉金先生は授業の最初に、「いつも言ってい…

【メディア掲載】授業力&学級経営力 2020年8月号「教師の新教養2020」

「授業力&学級経営力」の2020年8月号の「教師の新教養 2020」にて、「EdTechの活用」の項を執筆させていただきました。 教師の新教養として並んでいるキーワードは多岐に渡ります。これらのキーワードを、日頃お世話になっている先生方や、お話したことはあ…

書籍ご紹介:『故郷の味は海をこえて 「難民」として日本に生きる』

安田菜津紀『故郷の味は海をこえて 「難民」として日本に生きる』を読みました。TBSラジオ「Session-22」で紹介されていて興味をもった本です。故郷の味は海をこえて: 「難民」として日本に生きる (ポプラ社ノンフィクション 37)作者:菜津紀, 安田ポプラ社Am…

静岡県立掛川西高等学校 プロジェクトレポート まとめ(2020年5月28日)

静岡県立掛川西高等学校が総合的な探究の時間で行った、医療従事者を応援する動画を投影するプロジェクトの様子を取材させていただきました。休校期間中に行った授業ではあるものの、ZoomやGoogleクラスルームなどICTを活用することで、これだけのことが成し…