教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

授業で使えるかも:「YouTuber attempts to fly a drone in an elevator」(YouTuberがエレベーターのなかでドローンを飛ばしてみた)

INTERESTING ENGINEERINGで、「YouTuber attempts to fly a drone in an elevator」(YouTuberがエレベーターのなかでドローンを飛ばしてみた)という記事を読みました。 interestingengineering.com タイトルを読むだけで、何が行われるかが分かる感じです…

教育ICTを広げる会@東北 Slackメンバー募集開始

弊社フューチャーインスティテュートは、東北地方に縁が深い会社です。メンバーの佐藤靖泰は宮城県で教員生活を送り、教育行政にも携わってきて、いまでも仙台を拠点に活動していて、いまも多くの学校や自治体でのコンサルテーションや研修講師などをしてい…

書籍ご紹介:『智場 #124 2030年代のデジタル学習論 教育DXの構想と実践』

GLOCOM主幹研究員の豊福晋平 先生が責任編集されている『智場 #124 2030年代のデジタル学習論 教育DXの構想と実践』を読みました。【Amazon.co.jp 限定】2030年代のデジタル学習論:教育DXの構想と実践(智場#124特集号)作者:豊福 晋平,重田 勝介,渡辺 智暁,ア…

『学校のデジタル化は何のため?』読書感想文大会 No.1

3月15日に発売になりました『学校のデジタル化は何のため?:教育ICT利活用の目的9類型』の感想文をお寄せいただきましたので、ご紹介していきたいと思います。 「教育ICT利活用の目的9類型」と表紙に記載の通り、この本は学校でICT機器を使う利用シーンを…

授業で使えるかも:世界中のいつでもどこでも日陰がわかる地図「Shade Map」

Twitterのタイムラインで知った、日陰がわかる地図「Shade Map」がとてもおもしろいです。地図に日陰がのっているだけなのですが、どうしてこんなにおもしろいのでしょう。時間泥棒なサイトを見つけてしまった。世界中いつでもどこでも日影が分かる地図。Ope…

書いてみた:「なぜ、勉強するのか?」

ある小学校の小学校5年生と6年生が取り組んでいる総合的な学習の時間で「なぜ勉強をするのか」をテーマに学習を進めていて、その一環で探究活動の1つとして「色々な方に尋ねてみて意見を伺う」ため、「なぜ勉強するか」についてのメッセージをに向けてくださ…

書籍ご紹介:『学問としての教育学』

苫野一徳 先生の『学問としての教育学』を読みました。いろいろな学校で授業を見させていただいて、「良い授業だなあ、好きだなあ」と思うことはたくさんあります。でも、その授業のやり方はそのままどの学校にも適用するのがいいのか、統一する必要があるの…

オンラインセミナー「これからの子どもたちの遊びと学び」

為田がフェローとして参加しています(と言っても、最近はメンバー各自がソロ活動で忙しくて集まれていませんが…)Ludix Labのリーダー、ゲーミフィケーション/シリアスゲームの研究者 藤本徹 先生の研究室が主催したオンラインセミナー「これからの子どもた…

【メディア掲載】『総合教育技術』2022春号「2022年度の学校経営 押さえるべきポイントと留意点」

『総合教育技術』2022春号にインタビューが掲載されました。特集「GIGAスクール2年目の学校経営と授業改善 年間計画」内の、「2022年度の学校経営 押さえるべきポイントと留意点」にて提言インタビューを受ける機会をいただきました。総合教育技術 2022年 04…

やってみた:徒歩・自転車・車で30分以内に行ける範囲がわかる「How far can I go?」

GIGAZINEで見た、徒歩10分で行ける範囲が一発で分かるウェブアプリ「How far can I go?」を使ってみたを見て、自分でもやってみようと、「How far can I go?」にアクセスしてみました。こういうことができるのが、デジタル地図の強みだな、と思っています。 …