教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

京都教育大学附属桃山小学校 授業レポート まとめ(2020年2月19日)

 2020年2月19日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問し、5年生の理科と算数、4年生の算数の授業を見学させていただきました。
f:id:ict_in_education:20200306094208j:plain

 No.1では、長野健吉 先生が担当する5年1組の理科の授業の様子をレポートしました。1人1台のiPadとロイロノート・スクールと実験器具とブランコを使う、デジタルとリアルを行ったり来たりする授業の様子をお読みいただけます。
blog.ict-in-education.jp

 No.2では、若松俊介 先生が担当する4年2組の算数の授業をレポートしました。「変わり方調べ」の単元を、アダプティブに学べるデジタルドリル やるKeyを含め、さまざまな学び方を自律的に行う授業の様子をお読みいただけます。
blog.ict-in-education.jp

 No.3では、樋口万太郎 先生が担当する5年2組の算数の授業をレポートしました。全5時間の単元「円の周りの長さ」のなかで、教科書・デジタルドリル やるKey・算数プリント作りを、自分のペースで自分の学び方で自律的に行っていく、という授業の様子をお読みいただけます。
blog.ict-in-education.jp

 No.4では、樋口先生の授業の最後に児童が書いてくれた、アダプティブラーニングの良さをまとめました。デジタルならではの学びを、先生方の授業にどう組み込んでいくかを考える参考になればと思います。
blog.ict-in-education.jp

(為田)