経済産業省の「未来の教室」のサイトで公開されている、「#学びを止めない未来の教室」のページで、東松島市立鳴瀬未来中学校の木村浩之 先生にインタビューにご協力いただいた記事、「【東松島市立鳴瀬未来中学校】Googleサイトで休業中の学習支援と次年度の学習の意欲づけが公開されました。
鳴瀬未来中学校では、休校期間からGoogleサイトを活用してさまざまな情報を生徒向けに発信していました。実際に保護者様や生徒たちからはどんなリアクションがあったのか、Googleサイトを家庭学習のために活用していたことが、いまの学校にどのように活きているのか、ということを伺うことができたインタビューだったと思っています。
特に「お話を伺えてよかったな」と思ったのは、木村先生がおっしゃった、「最低限準備をしておいたほうがいいこと」です。そこまでをまずやっておくことは本当に大事ではないかな、と思います。ぜひ、お読みいただければと思います。
www.learning-innovation.go.jp
▼参考エントリー
blog.ict-in-education.jp
(為田)