教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

教材で使えるかも:笑本おかしばなしシリーズ『ももたろう』

 神奈川県育ちの僕には本屋の王様的存在である有隣堂のYouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」の「【ガタロー☆マンとは?】伝説の漫画家かもしれない人が描いた絵本の世界 ~有隣堂しか知らない世界341~」を見て、ガタロー☆マン先生の笑本おかしばなしシリーズについて知りました。これ、めちゃくちゃおもしろいなと思いました。
 YouTubeの中で紹介されている『ももたろう』が本当に楽しそうです。ページをめくって「ました!」ってなるのがお約束になりそう。子どもたちと一緒に読んだらページを開くところで、みんなで「ました!」って声を合わせてケラケラ笑う声が聞こえてくるようです。
 学校の教室で読み聞かせしてみたい…。でも、ガタロー☆マン先生のこの独特の絵柄…受け入れられるかな…。

 いま、僕が担当している3年生のクラスで本を作っているのですけど、子どもたちにこの『ももたろう』を見せたら、このアイデアを真似する子どもたちが出そう。おもしろいと思うな―。ちょっと見せてみようかな、と思います。

 公式プロモーション動画もありました。

www.youtube.com

 『おおきなかぶ~』もあります。


www.youtube.com


www.youtube.com

(為田)