パターン・ランゲージ
2025年6月23日に川口市立辻小学校を訪問し、宮本優子 先生が担当する3年1組で「プレゼンテーションのコツ」を伝える授業をさせていただきました。 授業の最初に、「プレゼンテーションという言葉よりも、もしかすると“発表”という言葉の方がみんなは使ってい…
2025年7月28日・29日にDNPプラザ 市ヶ⾕で開催される「パターン・ランゲージ・フェス for Teachers 2025」のチラシができました。PDFを公開しますので、興味ある先生方はぜひ学校で共有していただければと思います。 恐縮なことに、登壇者のところで名前も出…
2025年7月28日・29日にDNPプラザ 市ヶ⾕で「パターン・ランゲージ・フェス for Teachers 2025」が開催されます(オンライン参加も可能です)。 弊社フューチャーインスティテュートは、昨年度からパターン・ランゲージを活用した授業を小学校で実践してきて…
2025年3月6日に戸田市立芦原小学校を訪問し、4年生の国語、2年生の国語、1年生の生活の授業をそれぞれ参観させていただき、授業レポートを書きました。先生方も子どもたちもICTでさまざまなツールを使っている様子がわかると思います。子どもたちが思考・表…
2025年3月7日に戸田市立芦原小学校を訪問し、松本明子 先生が担当する4年4組で「プレゼンテーションのコツ」を伝える授業をさせていただきました。4年4組の子どもたちは社会の授業で、埼玉県内の市を個人で調べて、その市の魅力をプレゼンテーションする活動…
2025年4月8日に、弊社フューチャーインスティテュートは株式会社クリエイティブシフトと共同でプレスリリースを配信しました。◆ ◆ ◆株式会社クリエイティブシフト(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:正井美穂、以下 クリエイティブシフト)は、学校現場で…
2025年1月10日に戸田市立戸田南小学校を訪問し、5年生が「プレゼンテーションの作り方」を学ぶ授業にゲストティーチャーとして参加させていただきました。5年生 全4クラスの子どもたちが自分のChromebookをもって体育館に集まってくれました。 授業の前半で…
2024年11月11日に戸田市立戸田第一小学校を訪問し、石塚怜美 先生が担当する3年3組の総合的な学習の時間に参加させていただきました。総合的な学習の時間に、子どもたちはチームでプロジェクトに取り組んでいます。 この日は3時間目と4時間目の連続2コマの授…
2023年8月5日に、夏のパターン・ランゲージ活用フェスに参加してきました。このイベントは、慶應義塾大学の井庭崇先生が代表を務めるクリエイティブシフトの創立10周年記念イベントでした。 井庭先生が研究されているパターン・ランゲージに以前から興味があ…
2023年8月5日に、夏のパターン・ランゲージ活用フェスに参加してきました。このイベントは、慶應義塾大学の井庭崇先生が代表を務めるクリエイティブシフトの創立10周年記念イベントでした。 井庭先生が研究されているパターン・ランゲージに以前から興味があ…
2023年8月5日に、夏のパターン・ランゲージ活用フェスに参加してきました。このイベントは、慶應義塾大学の井庭崇先生が代表を務めるクリエイティブシフトの創立10周年記念イベントでした。 井庭先生が研究されているパターン・ランゲージに以前から興味があ…
2022年4月1日に、デジタル庁が「デジタルを活用する未来に向けて」を公開しました。 『デジタルを活用する未来に向けて』は、一人ひとりがよりよく暮らしていくために、どのようにデジタルを活用していくことができるのかについて考え、話し合い、実践してい…
井庭崇『クリエイティブ・ラーニング 創造社会の学びと教育』をじっくり読んで、Twitterのハッシュタグ「 #クリエイティブ・ラーニング 」を使って、ひとり読書会を実施したのをまとめておこうと思います。クリエイティブ・ラーニング:創造社会の学びと教育 …