教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

目的-3. 理解促進

文部科学省 mextchannel「横浜市立北山田小学校の先進的な取組を柴山大臣が視察」

文部科学省がYouTubeに開設しているmextchannelの中にある「今日の出来事」のコーナーで、「横浜市立北山田小学校の先進的な取組を柴山大臣が視察」という動画が公開されました。すごく地元の小学校なので、びっくりしました。 www.youtube.com ICTの活用と…

静岡県立掛川西高等学校 学校訪問レポート No.1(2018年12月17日)

2018年12月17日に、静岡県立掛川西高等学校にて、吉川牧人先生の2年生の世界史の授業を見学させていただきました。多くの生徒がスマホを机の上に置いているのが印象的な授業でした。掛川西高校では、生徒全員がGoogleアカウントを学校から配布されていて、Go…

先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台 レポート まとめ(2018年12月15日)

2018年12月15日に、NTTドコモ東北支社にて、「先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台」を開催しました。当日、会場からTwitterで実況していたものを、再構成していきます。 No.1は開会の挨拶と、小金井市立前原小学校の松田孝 校長先生によるホームルーム…

授業で使えるかも?:「The Future of Work: Will Our Children Be Prepared?」

YouTubeのチャンネル「What School Could Be」で、「The Future of Work: Will Our Children Be Prepared?」という動画がアップされました。 www.youtube.com 新しいテクノロジーによって、産業がどのように変わっていくのかということが、短いイメージ動画…

宮城県登米市立宝江小学校 授業&セミナーレポートまとめ(2018年12月5日)

2018年12月5日に宮城県登米市立宝江小学校を訪問し、授業とセミナーの様子を取材レポートさせていただきました。 午前中は、総合的な学習の時間の授業(対象は3年生13名)が行われました。その様子がレポートされています。 blog.ict-in-education.jp 午後は…

先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台 レポート No.8(2018年12月15日)

2018年12月15日に、NTTドコモ東北支社にて、「先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台」を開催しました。最後に、参加者アンケートのまとめを公開したいと思います。 イベントについてご満足いただけましたか? 最初の質問は、イベントへの満足度です。回…

先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台 レポート No.7(2018年12月15日)

2018年12月15日に、NTTドコモ東北支社にて、「先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台」を開催しました。 Twitterで実況していたものを、再構成していきます。模擬授業の6時間目は中学校英語。担当するのは、NTTドコモの榊原拓矢 先生です。NTTドコモのEng…

先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台 レポート No.6(2018年12月15日)

2018年12月15日に、NTTドコモ東北支社にて、「先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台」を開催しました。 Twitterで実況していたものを、再構成していきます。模擬授業の5時間目は中学校社会科。仙台市立広瀬中学校の齋藤純 先生です。デジタルとアナログ…

先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台 レポート No.5(2018年12月15日)

2018年12月15日に、NTTドコモ東北支社にて、「先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台」を開催しました。 Twitterで実況していたものを、再構成していきます。模擬授業の4時間目は小学校国語。担当するのは、福島県新地町立福田小学校 國分伸志 先生です。…

先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台 レポート No.4(2018年12月15日)

2018年12月15日に、NTTドコモ東北支社にて、「先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台」を開催しました。 Twitterで実況していたものを、再構成していきます。模擬授業の3時間目は小学校音楽。担当するのは、フューチャーインスティテュート株式会社 佐藤…

授業で使えるかも?:デジタル地図をぐるぐる回して、新しい視点で見る

先日、京都へ向かう新幹線の中で、Googleマップを開いていて、ちょっとぐるぐると回してみたら、琵琶湖がいつもと違う形に見えて、その向こうに大阪湾が見えて、なんだか不思議な気持ちになりました。 デジタルの良さで、地図を逆さまにしても、地名などの文…

第2回学力向上セミナーin宝江小(ICT研修会)レポート(2018年12月5日)

2018年12月5日午後に宮城県登米市立宝江小学校で行われた「学力向上セミナー」を取材させていただきました。 対象は登米市内の小中学校の先生方で、宝江小学校以外からも15名ほどの先生が参加されていました。また、企業からは、株式会社NTTドコモ東北支社な…

社会科の授業で、アクティビティ図やロイロノート・スクールを使って「世界の諸地域」を学ぶ模擬授業

2018年12月15日に開催する「先生のための教育 ICT 冬期講習会@仙台」のなかで行う模擬授業のなかから、「中学校社会科における問題解決学習」の概要を紹介します。この模擬授業は、仙台市立広瀬中学校の齋藤純 先生に担当していただきます。齋藤先生からの…

授業で使えるかも?:Google Duplexによるレストランの予約

WIREDで「グーグル「Duplex」が浸透すれば、ボットと人の区別がつかない未来がやってくる」を読みました。このなかで出てくる、Googleの電話予約代行ソフト「Duplex」がすごいな、と思いました。 www.youtube.com 普通にGoogleと会話して予約をお願いし、Goo…

【イベント情報】先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台、模擬授業準備中!(2018年12月15日)

2018年12月15日(土)に開催する、先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台ですが、イベント中で実施する模擬授業の準備が進んでいます。 今回の模擬授業では、算数、理科、社会などの主要教科だけでなく、実技教科である音楽でプログラミングを使ってみる…

教材として使えるかも?:「記憶の解凍」カラー化写真で時を刻み、息づきはじめるヒロシマ

渡邉英徳先生(情報アーキテクト/東京大学大学院教授)が取り組まれているプロジェクト「記憶の解凍」の映像が、YouTubeにて公開されています。 「記憶の解凍」プロジェクトでは、ニューラルネットワーク(人工知能技術)により白黒写真の自動色付けをする…

【イベント情報】先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台を開催(2018年12月15日)

2018年12月15日(土)に、先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台を開催します。2016年夏から続けている、小金井市立前原小学校の松田校長先生とフューチャーインスティテュート為田がタッグを組んで開催する、先生向けの冬期講習会です。これからの社会を…

教材で使えるかも?:レシピ動画アプリ「クラシル」

20,000件を超える簡単おいしいレシピや献立が見られる無料のレシピ動画アプリ「クラシル」を使ってみました。 メニューを選ぶと、動画でどんなふうに調理をするのかがざっと見ることができます。料理を苦手な人(僕ですが)は、実は材料が書かれていて工程が…

山形市教育研究会 メディア教育部会 研修レポート まとめ(2018年9月19日)

2018年9月19日に、山形市教育研究会 メディア教育部会の研修講師にお招きいただきました。「初心者でも使える教育ICT!!」というテーマでしたので、教育ICTリサーチブログの「授業で使えるかも?」「教材で使えるかも?」シリーズで取り上げたものを選んで紹…

山形市教育研究会 メディア教育部会 研修レポート No.1(2018年9月19日)

2018年9月19日に、山形市教育研究会 メディア教育部会の研修講師にお招きいただきました。「初心者でも使える教育ICT!!」というテーマでしたので、教育ICTリサーチブログの「授業で使えるかも?」「教材で使えるかも?」シリーズで取り上げたものを選んで紹…

宝仙学園小学校 授業レポート まとめ(2018年6月11日)

2018年6月11日に、宝仙学園小学校で授業を見学させていただきました。宝仙学園小学校は、ICTを活用した授業を積極的に行っている学校です。今年度に入ってからは、新しくMy Lab.(マイラボ)という教室も完成し、これからもICT活用がどんどん進んでいきそう…

授業で使えるかも?:ヒロシマ・アーカイブ

本日は8月6日。広島への原爆投下の日です。以前にご紹介した、『データを紡いで社会につなぐ デジタルアーカイブのつくり方』を書かれた渡邉英徳 先生のTwitterでは、ニューラルネットワークによる自動色付けをされた写真が発信されているのですが、本日は広…

みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること イベントレポート まとめ(2018年5月13日)

2018年5月13日に、イベント「みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること」をNTTドコモ東北支社の会議室にて開催しました。 このイベントでは、「情報時代の学校」を議論する手がかりとして、2017年度に富谷市立明石…

宝仙学園小学校 授業レポート No.1(2018年6月11日)

2018年6月11日に、宝仙学園小学校で授業を見学させていただきました。宝仙学園小学校は、ICTを活用した授業を積極的に行っている学校です。今年度に入ってからは、新しくMy Lab.(マイラボ)という教室も完成し、これからもICT活用がどんどん進んでいきそう…

教材で使えるかも?:Google Earthで利根川をさかのぼってみる

先日、小学校の社会科の授業を見学していて、関東地方の水についての単元をやっていました。利根川がどんな地域を流れてくるのか、というのを教材であるプリントを見ながら調べていく、という活動があったのですが、「これをGoogle Earthを使ってやるとおも…

教材に使えるかも?:Museum of Obsolete Objects

「Museum of Obsolete Objects」というYouTubeチャンネルを見つけました(今はもう更新していないかも?)。「Obsolete=時代遅れの」ということで、いまや見かけなくなってしまった物を紹介しています。 www.youtube.com 例えば、カセットとかフロッピーディ…

授業で使えるかも?:AIが美容院に予約の電話(Google Duplex)

Google I/O 2018のなかで紹介された、Google アシスタントの新機能「Google Duplex」。実際に美容院に予約の電話を入れるというデモなのですが、これ、すごいです。最初にGoogleに、「OK Google、10時から12時の間に理容室の予約を入れておいて」と言えば、あと…

みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること イベントレポート No.3(2018年5月13日)

2018年5月13日に、イベント「みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること」をNTTドコモ東北支社の会議室にて開催しました。 今回は、富谷市立明石台小学校の齋藤裕直 先生の6年生の授業の実践をレポートします。 単元…

みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること イベントレポート No.2(2018年5月13日)

2018年5月13日に、イベント「みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること」をNTTドコモ東北支社の会議室にて開催しました。 今回は、現場から発信したTwitterのまとめを中心に、富谷市立明石台小学校の阿部太輔 先生…

動画教材と学校の授業

あすこま先生の家に、スタディサプリがやってきた、という話を読む。ブログ更新。雑記。中1娘がはじめての中間試験を迎えるということで...→ あすこま家にスタディサプリがやってきた、の巻。 https://t.co/tWC7bqv9tv pic.twitter.com/ETU9sZhytt— あすこ…