教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

登米市教育研究会視聴覚教育研究部会 レポート No.1(2018年10月5日)

2018年10月5日(金)に登米市立宝江小学校を会場に行われた、登米市教育研究会視聴覚教育研究部会に参加させていただきました。30名近くの登米市内の先生方が参加され、理論研修プラス実技研修と充実度の高い研修会でした。 講師は宮城教育大学技術教育講座准…

「人材育成で地域活性をデザインする~今必要とされるICT教育とは~」&CoderDojo Kanazawa(2018年10月12日)

2018年10月12日に、石川県金沢市で開催された「地域に根差した産業の活性化を目指すセミナー」(デジタルハリウッドSTUDIO×金沢市による共催)に登壇しました。講演テーマは、「人材育成で地域活性をデザインする~今必要とされるICT教育とは~」でした。 プ…

セサミストリートカリキュラムの紹介ビデオ

先日、戸田市立新曽小学校で、セサミワークショップ・戸田市 連携協定調印式&キックオフイベントを開催しました。 blog.ict-in-education.jp そのときに披露した、セサミストリートカリキュラムの紹介ビデオがYouTubeの「セサミストリート日本公式」チャン…

『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』×教育ICT ひとり読書会 No.6「第6章 一人ひとりの書き手を教える」

ナンシー・アトウェル『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』を読んでいます。じっくりひとり読書会ということで、ハッシュタグ「#イン・ザ・ミドル中」を使ってTwitterでメモを書いています。こちらをブログには章ごとにまとめていこうと思います…

戸田市立戸田第一小学校 「答えのない道徳 どう解く?」授業レポート まとめ(2018年7月17日)

2018年7月17日に、戸田市立戸田第一小学校にて、4年5組の道徳の授業(担当:榮 亜耶 先生)を見学させていただきました。この道徳の授業は、ポプラ社の出版した『答えのない道徳 どう解く?』という書籍を使った、「うそ どう解く?」という授業でした。 No.…

【メディア掲載】東京書籍「オーストラリアの教育制度とカリキュラム」

東京書籍株式会社 教育文化局 教育事業本部の清遠和弘さんに寄稿をお願いした、日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)海外調査部会のオーストラリア視察研修のレポートに、東京書籍の「ICTサポート情報」のサイトから、「オーストラリアの教育制度とカリキュラ…

【先生向けアンケート】結果発表!:「学校の授業で百科事典を使っていますか?」

先月、先生方向けに「学校の授業で百科事典を使っていますか?」というアンケートを実施しました。 学校の図書室に行くと、ずらりと並んだ百科事典を見ることが多いですが、「でもこれ、1セットしかないし、授業で使いにくそうだな…。デジタル百科事典ならい…

【イベント情報】教育ICTカンファレンス2018「Session4 【パネルディスカッション】未来の教室がやってきた」(2018年10月29日)

2018年10月29日に、御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで開催される「教育ICTカンファレンス 2018」のプログラムがアナウンスされました。 今回の教育ICTカンファレンスのテーマは、「プログラミング教育は未来を変えるのか?」、「オンラインとオフ…

『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』×教育ICT ひとり読書会 No.5「第5章 読み手を育てるミニ・レッスン」

ナンシー・アトウェル『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』を読んでいます。じっくりひとり読書会ということで、ハッシュタグ「#イン・ザ・ミドル中」を使ってTwitterでメモを書いています。こちらをブログには章ごとにまとめていこうと思います…

中山町立長崎小学校 「答えのない道徳 どう解く?」授業レポート No.2(2018年9月19日)

2018年9月19日に、山形県中山町立長崎小学校の、4年3組の道徳の授業(担当:岩城豊 先生)を見学させていただきました。この道徳の授業は、ポプラ社の出版した『答えのない道徳 どう解く?』という書籍を教材として使った授業でした。答えのない道徳の問題 …

JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会 レポート まとめ(2018年9月13日)

2018年9月13日に、筑波大学東京キャンパス文京校舎にて開催された、一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)、一般社団法人 ICT CONNECT 21共催の「平成30年度 第2回 JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会」に参加しました。 今回の会員交…

中山町立長崎小学校 「答えのない道徳 どう解く?」授業レポート No.1(2018年9月19日)

2018年9月19日に、山形県中山町立長崎小学校の、5年1組の道徳の授業(担当:高橋恵人 先生)を見学させていただきました。この道徳の授業は、ポプラ社の出版した『答えのない道徳 どう解く?』という書籍を教材として使った授業でした。答えのない道徳の問題…

書籍ご紹介:『教養としてのテクノロジー AI、仮想通貨、ブロックチェーン』

伊藤穰一 アンドレー・ウール『教養としてのテクノロジー AI、仮想通貨、ブロックチェーン』を読みました。目次を見ると、「AIは労働をどう変えるのか?」「仮想通貨は国家をどう変えるのか?」「ブロックチェーンは資本主義をどう変えるのか?」「人間はど…

Adobe Education Forum 2018 イベントレポート まとめ (2018年7月23日)

2018年7月23日に東京大学 伊藤国際学術研究センターで開催された、Adobe Education Forum 2018に参加してきました。今回のフォーラムのテーマは、「AI時代を生きる力 ~企業が求める創造的な学校教育とは」でした。 開会の言葉、基調講演、 会場内のワークシ…

『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』×教育ICT ひとり読書会 No.4「第4章 書き手を育てるミニ・レッスン」

ナンシー・アトウェル『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』を読んでいます。じっくりひとり読書会ということで、ハッシュタグ「#イン・ザ・ミドル中」を使ってTwitterでメモを書いています。こちらをブログには章ごとにまとめていこうと思います…

Classi FAN MEETING レポート No.5(2018年8月3日)

2018年8月3日に開催された、Classi FAN MEETINGに参加させていただきました。Classi(クラッシー)は、先生の授業や生徒指導、生徒の学習などをICTでサポートする学習支援プラットフォームで、全国の4割超となる2,100校以上の高校(中高一貫校を含む)に導入…

JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会 レポート No.7(2018年9月13日)

2018年9月13日に、筑波大学東京キャンパス文京校舎にて開催された、一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)、一般社団法人 ICT CONNECT 21共催の「平成30年度 第2回 JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会」に参加しました。 最後に主催者…

Classi FAN MEETING レポート No.4(2018年8月3日)

2018年8月3日に開催された、Classi FAN MEETINGに参加させていただきました。Classi(クラッシー)は、先生の授業や生徒指導、生徒の学習などをICTでサポートする学習支援プラットフォームで、全国の4割超となる2,100校以上の高校(中高一貫校を含む)に導入…

JAPET&CEC海外調査部会 オーストラリア視察研修報告まとめ

東京書籍株式会社 教育文化局 教育事業本部の清遠和弘さんが、2018年6月2日~9日の日程で、日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)海外調査部会のオーストラリア視察研修に参加されるということを聞き、「ぜひ、寄稿してください!」とお願いして実現したレポー…

JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会 レポート No.6(2018年9月13日)

2018年9月13日に、筑波大学東京キャンパス文京校舎にて開催された、一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)、一般社団法人 ICT CONNECT 21共催の「平成30年度 第2回 JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会」に参加しました。 経済産業省 サ…

Classi FAN MEETING レポート No.3(2018年8月3日)

2018年8月3日に開催された、Classi FAN MEETINGに参加させていただきました。Classi(クラッシー)は、先生の授業や生徒指導、生徒の学習などをICTでサポートする学習支援プラットフォームで、全国の4割超となる2,100校以上の高校(中高一貫校を含む)に導入…

授業で使えるかも?:動詞化している「photoshop」

こないだTwitterのタイムラインに流れてきた、Photoshopで加工されたという写真。 https://twitter.com/kevinroose/status/1044293407022231553 フェイクニュースを見極められる情報活用能力を…というような感じの文章も書きたいですが、今日はちょっと違っ…

Classi FAN MEETING レポート No.2(2018年8月3日)

2018年8月3日に開催された、Classi FAN MEETINGに参加させていただきました。Classi(クラッシー)は、先生の授業や生徒指導、生徒の学習などをICTでサポートする学習支援プラットフォームで、全国の4割超となる2,100校以上の高校(中高一貫校を含む)に導入…

Classi FAN MEETING レポート No.1(2018年8月3日)

2018年8月3日に開催された、Classi FAN MEETINGに参加させていただきました。Classi(クラッシー)は、先生の授業や生徒指導、生徒の学習などをICTでサポートする学習支援プラットフォームで、全国の4割超となる2,100校以上の高校(中高一貫校を含む)に導入…

JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会 レポート No.5(2018年9月13日)

2018年9月13日に、筑波大学東京キャンパス文京校舎にて開催された、一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)、一般社団法人 ICT CONNECT 21共催の「平成30年度 第2回 JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会」に参加しました。 総務省 情報流…

セサミワークショップ・戸田市 連携協定調印式&キックオフイベント(2018年9月27日)

2018年9月27日(木)に、埼玉県戸田市立新曽小学校において、セサミワークショップ・戸田市 連携協定調印式&キックオフイベントが開催されました。イベントは第1部と第2部に分かれていて、第1部は新曽小学校の6年生が参加するワークショップ、第2部は教育連…

JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会 レポート No.4(2018年9月13日)

2018年9月13日に、筑波大学東京キャンパス文京校舎にて開催された、一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)、一般社団法人 ICT CONNECT 21共催の「平成30年度 第2回 JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会」に参加しました。 総務省 情報流…

JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会 レポート No.3(2018年9月13日)

2018年9月13日に、筑波大学東京キャンパス文京校舎にて開催された、一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)、一般社団法人 ICT CONNECT 21共催の「平成30年度 第2回 JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会」に参加しました。 文部科学省 国…

書籍ご紹介:『小さなチーム、大きな仕事』

先日、ジェイソン・フリード デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン『小さなチーム、大きな仕事 完全版』を読みました。小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕: 37シグナルズ成功の法則作者:ジェイソン・フリード,デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン早…

JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会 レポート No.2(2018年9月13日)

2018年9月13日に、筑波大学東京キャンパス文京校舎にて開催された、一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)、一般社団法人 ICT CONNECT 21共催の「平成30年度 第2回 JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会」に参加しました。 文部科学省 生…