教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

教材で使えるかも?: 戦前の東京23区が見渡せる空中写真を地理院地図上で初公開

 TwitterのTLで流れてきた、戦前の東京23区が見渡せる空中写真。おもしろいです。

 戦前の東京23区が見渡せる空中写真を地理院地図上で初公開 | 国土地理院のサイトへ行ってみます。ページ中程の「地理院地図で表示」のリンクをクリックします。
f:id:ict_in_education:20170429152655p:plain

六本木のあたりを見てみる

 とりあえずオフィスがある六本木のあたりを見てみることに。六本木ミッドタウンのあたり、もともとは防衛庁だったよな…と思ってWikipediaで歴史を見てみると、以下の通り。

当地は、1641年から1871年まで萩藩毛利家屋敷として使用された。明治時代に入ると1873年より陸軍の駐屯地となり、大日本帝国陸軍の歩兵第一および第三連隊が使用した。終戦後の1946年よりアメリカ合衆国に接収され、米軍将校の宿舎として使用された。サンフランシスコ講和条約発効後の1960年に日本に返還され、1962年より陸上自衛隊の檜町駐屯地となるとともに、防衛庁の本庁舎も設置された。

東京ミッドタウン - Wikipedia

 地理院地図の上部にある検索ボックスに、六本木と入力して、ミッドタウンあたりをスクロールして表示します。
f:id:ict_in_education:20170429153210p:plain

 画面左側で、1945年~1950年の航空写真を選ぶ。このころはアメリカに接収されていて、米軍商工の宿舎だった頃でしょうか。
f:id:ict_in_education:20170429153343p:plain
 1962年から陸上自衛隊の駐屯地になり、防衛庁の本庁舎も設置。
f:id:ict_in_education:20170429153508p:plain
 そして最新の航空写真。ミッドタウンが建っています。まったく地図をうごかさずに航空写真を変えられるのはおもしろい。
f:id:ict_in_education:20170429153603j:plain

日本橋を見てみよう

 他にもどこか…と思って、東京都日本橋東京オリンピックのときに首都高が上を塞いだことは有名です。現在の写真がこちら。
f:id:ict_in_education:20170429153757j:plain
 1945年~1950年の写真を選ぶと、もちろん、首都高はかかっていません。
f:id:ict_in_education:20170429153858j:plain
 1961年~1964年の写真を選ぶと、工事中な様子がわかります。ああ、おもしろい。
f:id:ict_in_education:20170429154014j:plain

新宿の都庁舎

 東京のいろいろな場所で見てみるとおもしろいかもしれません。新宿にある都庁舎も、最新と1945年~1950年の写真を重ねるとびっくりします。
f:id:ict_in_education:20170429154337j:plain
 ここ、何だったのだろう…?と不思議に思って調べてみると、どうやらあのあたり、浄水場跡地だったようです。
f:id:ict_in_education:20170429154358j:plain

まとめ

 池袋のサンシャイン60とか、いろいろと昔の写真と見比べました。歴史を知っているところや土地勘があるところだと非常におもしろいと思います。こうしたちょっとした比較を簡単にできるのは、デジタル地図の本当にいいところだと思います。
 他にもこの地理院地図、いろいろな機能がありそうです。おもしろい見方、授業で使えそうな見方ができないか、いろいろと研究してみたいと思いました。
 

(為田)