教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

執筆・登壇

【メディア掲載】月刊私塾界 2022年4月号

月刊私塾界4月号が発刊されました。今回の特集は「高校学習指導要領改訂」です。教科書を発行している東京書籍さんのインタビュー「教科書発行会社から見た高等学校学習指導要領の改訂」が掲載されています。 記事中にあった、「話は変わりますが、約80%と…

『学校のデジタル化は何のため?』読書感想文大会 No.2

3月15日に発売になりました『学校のデジタル化は何のため?:教育ICT利活用の目的9類型』の感想文をお寄せいただきましたので、ご紹介していきたいと思います。 GIGAスクール構想にて端末が整備され、多くの先生がどう活用したら良いか戸惑った1年だったと思…

【メディア掲載】朝日新聞デジタル SDGs ACTION「GIGAスクール構想とは? 目的やメリット、実現のポイントを解説」(2022年3月31日)

朝日新聞デジタルのSDGs ACTIONのサイトで、「GIGAスクール構想とは? 目的やメリット、実現のポイントを解説」という記事を執筆させていただきました。 GIGAスクール構想については、僕よりもずっと専門的に語れる方が多いと思います。担当の方からお声掛け…

『学校のデジタル化は何のため?』読書感想文大会 No.1

3月15日に発売になりました『学校のデジタル化は何のため?:教育ICT利活用の目的9類型』の感想文をお寄せいただきましたので、ご紹介していきたいと思います。 「教育ICT利活用の目的9類型」と表紙に記載の通り、この本は学校でICT機器を使う利用シーンを…

【メディア掲載】住友生命『職員室』(2021年4月号~2022年3月号)

2021年4月号から2022年3月号まで、住友生命保険相互会社が発行していますリーフレット『職員室』にてコラムを書かせていただきました。全12回、無事に書き上げることができました。 お世話になっている小学校の先生から、「職員室、載ってましたね、読みまし…

【先生方とシェアしたい!】『学校のデジタル化は何のため?』読書感想文大会(4月15日まで!)

『学校のデジタル化は何のため?:教育ICT利活用の目的9類型』が2022年3月15日に発売となりました。学校のデジタル化は何のため?:教育ICT利活用の目的9類型作者:為田 裕行さくら社Amazon 今まで、たくさんの先生方に教えていただいたことを整理してまとめた…

淡路市立北淡中学校 校内研修レポート(2022年2月9日)

2022年2月9日に、淡路市立北淡中学校の校内研修会の講師をつとめさせていただきました。2020年7月29日に続いて、2回めとなる今回の研修でのテーマは、「一人1台のルール」でした。こうして継続してお声掛けいただくのはうれしいです。 一人1台のルール――自由…

【メディア掲載】月刊私塾界 2022年3月号

月刊私塾界3月号が発刊されました。今回の特集は「株式公開企業塾 2022年2・3月期 第3四半期決算を読む」でした。この記事で出ているような学習塾は、教室数や生徒数もすごく多いです。学習塾にも、受験のための塾や補習のための塾など、さまざまな目的があ…

書籍ご紹介:『学校のデジタル化は何のため?:教育ICT利活用の目的9類型』

さまざまな学校で授業を参観させていただき、また多くの先生方とお話をさせていただくなかで考えてきたことをまとめた書籍、『学校のデジタル化は何のため?:教育ICT利活用の目的9類型』が2022年3月15日に発売予定となり、Amazonに書誌情報が掲載されました…

質問への回答エントリー:教育・学びの未来を創造する プラットフォームin戸田 第5回

2022年2月5日にゲストスピーカーとして参加させていただきました、教育・学びの未来を創造する プラットフォームin戸田で、「非認知能力を育むためのICTの活用とは」というテーマだったのですが、チャットで多くのコメントと質問をいただいたのですが、時間…

【メディア掲載】明治図書「授業力&学級経営力」3月号

明治図書様からご依頼いただき、『授業力&学級経営力』3月号に執筆させていただきました。授業力&学級経営力 2022年 03月号 (速さも質も捨てたくない先生のための超速仕事術)明治図書出版Amazon 今回は連載記事「Q&Aでまるわかり!GIGAスクール構想ってな…

『まんがで知る デジタルの学び』刊行記念 読書会 イベントレポート(2022年2月10日)

2022年2月10日に開催された、熊本市教育センター主任指導主事の前田康裕 先生の『まんがで知る デジタルの学び』刊行記念 読書会に、ゲストとして参加させていただきました。当初100人定員だったものが、ZoomとYouTube Liveを合わせて350人もご参加いただい…

【メディア掲載】月刊私塾界 2022年2月号

月刊私塾界2月号が発刊されました。今回の特集は「『学習塾白書 2021』を読む」でした。『学習塾白書 2021』の教育ICTのページでは、GIGAスクール構想・「未来の教室」とEdTech・1人1台端末の実現・デジタル教科書の現在地・入試でプログラミング(情報)が…

教育・学びの未来を創造する プラットフォームin戸田 第5回 イベントレポート(2022年2月5日)

2022年2月5日にオンラインで開催されました、教育・学びの未来を創造する プラットフォームin戸田にゲストスピーカーとして参加させていただきました。今回いただいたテーマは、「非認知能力を育むためのICTの活用とは」でした。僕は、ICT活用と非認知能力と…

【イベント情報】『まんがで知る デジタルの学び』刊行記念 読書会(2022年2月10日)

2022年2月10日にオンラインで開催される、熊本市教育センター主任指導主事の前田康裕 先生の『まんがで知る デジタルの学び』刊行記念 読書会に、ゲストとして参加させていただくことになりました。 前田先生のFacebookでイベントの告知がされたのですが、そ…

戸田市小・中学校児童生徒プレゼンテーション大会 レポート(2022年1月22日)

2022年1月22日に、戸田市小・中学校児童生徒プレゼンテーション大会が開催されました。新型コロナウイルス感染症対策として、今年度もオンライン開催となり、自宅から参加させていただきました。 今年度は、「PBL(Project Based Learning=課題解決型学習)…

メディア掲載:『成城教育』第193号 特集 第46回 幼・初・中高合同研究会「成城学園におけるICT教育の充実を目指して 3年目 これからの社会で活躍する園児、児童、生徒のイメージを共有する」

成城学園教育研究所が発行している『成城教育』第193号にて、第46回 幼・初・中高合同研究会「成城学園におけるICT教育の充実を目指して 3年目 これからの社会で活躍する園児、児童、生徒のイメージを共有する」の内容が紹介されました。 成城学園の合同研究…

【イベント情報】教育・学びの未来を創造する プラットフォームin戸田 第5回(2022年2月5日)

2022年2月5日に開催されます、教育・学びの未来を創造する プラットフォームin戸田にゲストスピーカーとして登壇させていただきます。 今回いただいたテーマは、「非認知能力を育むためのICTの活用とは」です。非認知能力を育むために、ICTをどう活用できる…

【メディア掲載】教育新聞「GIGAを徹底的に使い倒す 新しい授業と学びの姿」(2022年1月10日)

2022年1月10日から、教育新聞で「GIGAを徹底的に使い倒す 新しい授業と学びの姿」というタイトルで全10回の連載を書いています。 第1回「GIGAスクール構想で何が変わるの?何を変えるの?」は、どなたでもお読みいただけます。 第2回以降は、できるだけ現場…

【メディア掲載】明治図書『授業力&学級経営力』2月号

明治図書様からご依頼いただき、『授業力&学級経営力』2月号に執筆させていただきました。授業力&学級経営力 2022年 02月号 (自治的なクラス,自立した子どもが育つ学級システム大全)明治図書出版Amazon 今回は連載記事「Q&Aでまるわかり!GIGAスクール構…

【メディア掲載】月刊私塾界 2022年1月号

月刊私塾界1月号が発刊されました。今回の特集は「編集部が選んだ 2021年重大ニュース 注目のキーワード2022」でした。重大ニュース、いろいろなことがあったなあとふりかえりながら読みました。新しい動きを定着させて、子どもたちの日常に馴染んで学びに使…

横浜市立中学校教育研究会 視聴覚・情報教育部会 研究大会 レポートまとめ(2021年11月4日)

2021年11月4日に横浜市立鴨居中学校で開催された、令和3年度 横浜市立中学校教育研究会 視聴覚・情報教育部会 研究大会に参加させていただきました。 公開授業の様子、授業後の情報交換会の様子をレポートしました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-ed…

【メディア掲載】月刊私塾界 2021年12月号

月刊私塾界12月号が発刊されました。今回の特集1だった、「緊急リモート座談会 新常態の1年を振り返る」が非常におもしろかったです。コロナ禍で学校もそのあり方を大きく変えましたが、学習塾ももちろん同様です。どのような1年だったかを振り返る特集にな…

書籍ご紹介:『最新教育動向2022』

このたび、明治図書の『最新教育動向2022』にて、「授業支援クラウドの広がり」の項目を執筆させていただきました。最新教育動向2022 必ず押さえておきたい時事ワード60&視点120明治図書出版Amazon 表紙に書かれているとおり、「必ず押さえておきたい時事ワ…

【メディア掲載】SDGs MAGAZINE「【サイエンスアゴラ2021レポート】全国各地の中高生がSNSのより良い使い方をネットを通じて議論!」(2021年11月25日)

2021年11月6日にコメンテーターとして参加させていただいた「マンガで話すみんなのリアル ―中高生SNS編―」のレポートが、SDGs MAGAZINE「【サイエンスアゴラ2021レポート】全国各地の中高生がSNSのより良い使い方をネットを通じて議論!」で取り上げられまし…

横浜市立学校でのICT活用研修をたくさんした、2021年秋

2021年10月から11月は、偶然にも横浜市立学校での研修の機会が続きました。この短期間で同一自治体で研修をする経験はこれまであまりなかったですが、それぞれの学校ごとの実践を伺ったり、それぞれの学校での課題などを伺うことができました。 2021年10月15…

山形県メディア教育研究協議会 山形・上山地区協議会 オンライン講演会レポート(2021年11月10日)

2021年11月10日に、山形県メディア教育研究協議会、山形・上山地区協議会のオンライン講演会に講師としてお招きいただきました。昨年度に引き続き、今年度も機会をいただきました。 昨年度は校内研修として見ていただいていた学校もあったそうですが、今年度…

【イベント情報】プログラミング教育ONLINE明日会議 -プログラミング教育のリスタート-(2021年12月5日)

2021年12月5日に、「プログラミング教育ONLINE明日会議 -プログラミング教育のリスタート-」が開催されます。プログラムは2部構成になっていて、第一部は東北大学の堀田龍也 先生による基調講演やパネルディスカッション、第二部はプログラミング教育の実践…

横浜市立中学校教育研究会 視聴覚・情報教育部会 研究大会 レポート No.3(2021年11月4日)

2021年11月4日に横浜市立鴨居中学校で開催された、令和3年度 横浜市立中学校教育研究会 視聴覚・情報教育部会 研究大会で、「GIGAスクール構想実現に向けて」という講演テーマで講師を務めさせていただきました。 公開授業と情報交換会を通じて、一人1台の情…

【メディア掲載】月刊私塾界 2021年11月号

月刊私塾界11月号が発刊されました。今回の特集は、「塾リスクマネジメント」です。 また、いつもどおり僕の連載ページも掲載されています。80回目。年間12回ということは、もうすぐ丸7年になるということですね。7年前に、僕はどんなことを書いていたでしょ…