教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

目的-4. 授業効率化

愛媛県立松山南高等学校 授業レポート(2021年12月17日)

2021年12月17日に愛媛県立松山南高等学校を訪問し、新海(にいのみ)孝則 先生と渡部精児 先生による、数学×美術のコラボレーション授業を参観させていただきました。松山南高校では、さまざまな教科横断型の授業に取り組んでいるそうです。 Libryを使って小…

授業で使えるかも:「平均値」「分散」「標準偏差」をExcel関数を使って試算する

中学校と高校の数学を簡単に学び直しをしていて、冬休みに西成活裕 先生の『東大の先生!文系の私に超わかりやすく高校の数学を教えてください!』を読みました。東大の先生! 文系の私に超わかりやすく高校の数学を教えてください!作者:西成 活裕かんき出版A…

秋田県立秋田南高等学校 授業レポート まとめ(2021年10月14日・15日)

秋田県立秋田南高等学校の中村東 先生が担当されている数学IIIの授業をオンラインで参観させていただきました。秋田南高校では一人1台のChromebookを活用した授業を行っていますが、一人1台のChromebookを授業中ずっと使っているわけではなく、これまでの数…

【イベント情報】Canva教育者グループ セミナー 〜授業が一気に変わる めっちゃ ワクワク 楽しくなる〜(2021年12月27日)

2021年12月27日に、Canva教育者グループ 第1回セミナー 〜授業が一気に変わる めっちゃ ワクワク 楽しくなる〜をオンラインにて開催します。 僕は、子どもたちのクリエイティブな活動のためにも、先生方の資料作成などのためにも、Canvaが広く使われるように…

愛光中学校・高等学校 訪問レポート(2021年12月16日)

2021年12月16日に、愛光中学校・高等学校の和田誠 先生を訪問させていただきました。和田先生はGoogle認定トレーナー / イノベーターであり、ロイロ授業デザイントレーナーでもあり、愛光中学校・高等学校ではGoogleクラスルームとロイロノート・スクールを…

横浜市立中学校教育研究会 視聴覚・情報教育部会 研究大会 レポートまとめ(2021年11月4日)

2021年11月4日に横浜市立鴨居中学校で開催された、令和3年度 横浜市立中学校教育研究会 視聴覚・情報教育部会 研究大会に参加させていただきました。 公開授業の様子、授業後の情報交換会の様子をレポートしました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-ed…

宮城教育大学附属小学校 授業レポート まとめ(2021年10月20日)

2021年10月20日に、宮城教育大学附属小学校を訪問し、コンピュータサイエンス科(以下、CS科)の授業を参観させていただきました。宮城教育大学附属小学校ではプログラミング教育にとどまらず、より適切にコンピュータを活用するために、その特性や原理につ…

横浜市立学校でのICT活用研修をたくさんした、2021年秋

2021年10月から11月は、偶然にも横浜市立学校での研修の機会が続きました。この短期間で同一自治体で研修をする経験はこれまであまりなかったですが、それぞれの学校ごとの実践を伺ったり、それぞれの学校での課題などを伺うことができました。 2021年10月15…

秋田県立秋田南高等学校 授業レポート No.2(2021年10月15日)

秋田県立秋田南高等学校の中村東 先生が担当されている数学IIIの授業をオンラインで参観させていただきました。No.1で紹介した授業の翌日の授業の様子をレポートします。 前時の授業の振り返りをした後で、中村先生は前時と同じようにLibryで正答率を表示し…

秋田県立秋田南高等学校 授業レポート No.1(2021年10月14日)

秋田県立秋田南高等学校の中村東 先生が担当されている数学IIIの授業をオンラインで参観させていただきました。秋田南高校では一人1台のChromebookを活用した授業を行っていますが、一人1台のChromebookを授業中ずっと使っているわけではなく、これまでの数…

横浜市立中学校教育研究会 視聴覚・情報教育部会 研究大会 レポート No.1(2021年11月4日)

2021年11月4日に横浜市立鴨居中学校で開催された、令和3年度 横浜市立中学校教育研究会 視聴覚・情報教育部会 研究大会に参加させていただきました。公開授業の様子をレポートします。 3年生と2年生の理科の授業が公開されたのですが、どちらの授業も生徒の…

宮城教育大学附属小学校 授業レポート No.1(2021年10月20日)

2021年10月20日に、宮城教育大学附属小学校を訪問し、新田佳忠 先生が担当する2年4組のコンピュータサイエンス科(以下、CS科)の授業を参観させていただきました。 宮城教育大学附属小学校ではプログラミング教育にとどまらず、より適切にコンピュータを活…

授業で使えるかも:地理院地図(電子国土Web)

ある教育委員会の先生に教えていただいて、国土地理院の地理院地図(電子国土Web)を使ってみました。日本ローカルのさまざまなデータを見たり連動させることができるので、Googleマップとはまた違う使い方ができそうだと思いました。 maps.gsi.go.jp 画面左…

教材作成のヒントになるかも:『解きたくなる数学』

佐藤雅彦・大島遼・廣瀬隼也『解きたくなる数学』を読みました。NHKの「ピタゴラスイッチ」を制作しているメンバーが作った数学問題集です。実際の景色と数学の問題が行き来するように見せてくれる問題が全部で23問収録されていて、それぞれの問題で「論理の…

書籍ご紹介:『GIGAスクール構想で変える! 1人1台端末時代の算数授業づくり』

京都教育大学附属桃山小学校の樋口万太郎 先生から、著書である『GIGAスクール構想で変える! 1人1台端末時代の算数授業づくり』をお送りいただきました。GIGAスクール構想で変える! 1人1台端末時代の算数授業づくり作者:樋口 万太郎明治図書出版Amazon 表紙…

授業で使えるかも:『鉄道忌避伝説の謎』×Googleマップ

青木栄一さんの『鉄道忌避伝説の謎 汽車が来た町、来なかった町』を読みました。タイトルにある「鉄道忌避伝説」については、以下のように書かれています。 大概の日本人はこんな話をどこかで聞いたことがあるに違いない。 「明治の人々は鉄道が通ると宿場が…

授業で使えるかも:ChromeブラウザでQRコードを作って共有する【アップデート!】

以前このブログでも紹介した、「ChromeブラウザでQRコードを作って共有する」ですが、先日小学校で子どもたちに教えてあげたら、教室の後ろで見ていた先生が、「ほんとに!?知らなかった!便利!」と盛り上がってくれました。 そんなChromeブラウザからQRコ…

Canva教育イノベーターグループ参加者募集

静岡県立掛川西高等学校の吉川牧人 先生と、Canvaの中の人めぐみさんと一緒に、Canva教育イノベーターグループを作っていくことになりました。 https://www.canva.com/ Canvaは、プレゼンテーション、Webサイト、SNSで使うサムネール画像、動画など、さまざ…

静岡県立掛川西高等学校 授業レポート まとめ(2021年7月15日)

2021年7月15日に、静岡県立掛川西高等学校を訪問し、授業を参観させていただきました。掛川西高校では、まだ一人1台の端末は配備されていませんが、先生方のICT活用、生徒のスマホ活用の様子をレポートしました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-educa…

仕事で使えるかも:PowerPointのデザインアイデア

PowerPointでスライドやドキュメントを作成するときは、いつも会社で用意しているデザインテンプレートを使ってきました。そのせいか今まで使う機会がなかったのですが、今日の夕方に行うイベントの資料を作ろうと新しくファイルを作り、写真を一つ貼り付け…

横浜市立鴨居中学校 授業レポート まとめ (2021年7月1日)

2021年7月1日に、横浜市立鴨居中学校を訪問させていただきました。この日は、日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)の第2プロジェクト「ICTを活用した教育環境の未来を考えるための学校訪問プロジェクト」(略称:学校訪問プロジェクト)の視察が行われていて、…

静岡県立掛川西高等学校 授業レポート No.3(2021年7月15日)

2021年7月15日に、静岡県立掛川西高等学校を訪問し、吉川牧人 先生が担当する2年2組の世界史の授業を参観させていただきました。 吉川先生の授業では、最初に全員で立って、グループで前回の授業のふりかえりを行います。 その後で、ふりかえりの小テストをG…

静岡県立掛川西高等学校 授業レポート No.2(2021年7月15日)

2021年7月15日に、静岡県立掛川西高等学校を訪問し、牧野友裕 先生が担当する3年生の日本史の授業を参観させていただきました。 授業の最初では、前回の授業を生徒たちにふりかえってもらう機会がありました。牧野先生はふりかえりの対象である内容を黒板に…

静岡県立掛川西高等学校 授業レポート No.1(2021年7月15日)

2021年7月15日に、静岡県立掛川西高等学校を訪問し、高柳有希 先生が担当する1年7組の英語の授業を参観させていただきました。 高柳先生の授業では、先生のiPadの画面をApple TVと接続したプロジェクターで黒板に投映して進めていきます。iPadの画面なので、…

書籍ご紹介:『賢い子はスマホで何をしているのか』

石戸奈々子さんの『賢い子はスマホで何をしているのか』を読みました。タイトルから「スマホで何してるのか?」というところにテーマがあるように思っていましたが、読み進めていくと「デジタルは子どもたちの学びに何をもたらすのか?」というもっと大きな…

森村学園初等部 授業レポート まとめ(2021年5月31日)

2021年5月31日に、森村学園初等部を訪問し、授業を参観させていただきました。一人1台のiPadを活用して、総合的な学習の時間(プログラミング)、社会、算数、図工の授業の様子をレポートしました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jpblog.i…

横浜市立鴨居中学校 授業レポート No.3 (2021年7月1日)

2021年7月1日に、横浜市立鴨居中学校を訪問し、吉岡誠司 先生が担当されている3年3組の理科の授業を参観させていただきました。 今回の授業では、等加速度運動の実験で調べたデータを、プリント(アナログ)とGoogleスプレッドシート(デジタル)の両方を使…

横浜市立鴨居中学校 授業レポート No.2 (2021年7月1日)

2021年7月1日に、横浜市立鴨居中学校を訪問し、飯田隆司 先生が担当されている2年2組の理科の授業「鉄と硫黄の混合物を加熱した時の変化」を参観させていただきました。 この日の授業では、Googleクラスルームを使って理科実験プリントが配布されていました…

書籍ご紹介:『「対話力」 仲間との対話から学ぶ授業をデザインする!』

白水始 先生の『「対話力」 仲間との対話から学ぶ授業をデザインする!』を読みました。知識構成型ジグソー法についての紹介、授業での実践などがまとめられています。知識構成型ジグソー法、実際に自分の授業で取り入れてやってみたいと思いました。自分な…

森村学園初等部 授業レポート No.3(2021年5月31日)

2021年5月31日に、森村学園初等部を訪問し、齊藤翔太 先生が担当する5年生の社会科の授業を見学させていただきました。今回のテーマは、「地方の産業と社会問題」でした。班ごとに関東地方、近畿地方と地域を分担し、その地方と産業・社会問題の結びつきを考…