教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

生成AI研究に使えるかも:教育×生成AIポータルサイト「Manabi AI(まなびあい)」

 教育における生成AIの利活用に関する基本情報や最新情報を集約した、教育×生成AIポータルサイト「Manabi AI(まなびあい)」のことを知り、さっそく見てみました。

 サイトにアクセスすると画面上部にメニューが並んでいます。「まずはここから」からは、「学習者向け」「教員向け」「保護者向け」とターゲットごとにコンテンツに行けるようになっていました。
 「活用場面」でも「学習者が活用する」「教員が活用する」「保護者が子供と活用する」と場面ごとにコンテンツに行けるようになっていました。

 それぞれの場面で、事例が書かれていて、どんなプロンプトを書いてみたのかも見やすく書かれています。すぐに自分が使っている生成AIサービスで同じプロンプトを使ってみよう、という気分になります。

 「生成AIサービス」のリンクからは、ChatGPT、Copilot、Gemini、Claudeの各生成AIサービスについての情報を読むこともできます。サービス比較もされていました。

 最初の入り口としてとてもわかりやすい、広く先生方に活用してもらえそうなサイトだと思います。

manabiai.super.site

(為田)