教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

目的-5. 進捗確認・理解度確認

教材開発に使えるかも:日本教育工学会 論文誌「映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析」

日本教育工学会 論文誌 Vol.40 No.4に掲載されていた、長濱澄(早稲田大学大学院人間科学研究科)・森田裕介(早稲田大学人間科学学術院)の書かれた論文「映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析」を読みました。授業動画や解説動画などは、この論文…

東北大学大学院情報科学研究科 客員研究員になりました!

東北大学大学院情報科学研究科・教授の堀田龍也先生のお導きで、2021年10月1日付で同研究科の客員研究員としてお世話になることになりました。 www.is.tohoku.ac.jp GIGA以降のこれからの教育に関する大切なキーワードとして「データ駆動型教育」「エビデン…

戸田市立新曽小学校 授業レポート まとめ(2021年7月16日)

2021年7月16日に戸田市立新曽小学校を訪問し、小林湧 先生が担当する6年2組のルールメイキングの授業を参観させていただきました。夏休み前で、はじめてChromebookを持ち帰るにあたって、どんなルールが必要かということを考える授業をしていました。 blog.i…

まなびポケットEXPO~2021夏~ イベントレポート まとめ(2021年6月28日)

2021年6月28日、オンラインで開催された、まなびポケットEXPO~2021夏~に参加させていただき、レポートにまとめました。 第1部では、東北大学大学院情報科学研究科教授 堀田龍也 先生とNTTコミュニケーションズ Smart Education推進室の稲田友 さんが登壇し…

横浜市立鴨居中学校 授業レポート まとめ (2021年7月1日)

2021年7月1日に、横浜市立鴨居中学校を訪問させていただきました。この日は、日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)の第2プロジェクト「ICTを活用した教育環境の未来を考えるための学校訪問プロジェクト」(略称:学校訪問プロジェクト)の視察が行われていて、…

戸田市立新曽小学校 授業レポート No.3(2021年7月16日)

2021年7月16日に戸田市立新曽小学校を訪問し、小林湧 先生が担当する6年2組のルールメイキングの授業を参観させていただきました。 この日は金曜日の最後の授業だったので、小林先生が「今週のふりかえりを書きましょう」と言うと、みんなGoogleドキュメント…

戸田市立新曽小学校 授業レポート No.2(2021年7月16日)

2021年7月16日に戸田市立新曽小学校を訪問し、小林湧 先生が担当する6年2組のルールメイキングの授業を参観させていただきました(6月23日に参観させていただいた授業の続きになります)。 夏休みの家庭での活用の約束を考えた後、Chromebookでどんなことが…

まなびポケットEXPO~2021夏~ イベントレポート No.2(2021年6月28日)

2021年6月28日、オンラインで開催されたまなびポケットEXPO~2021夏~に参加させていただきました。 2部構成のこのイベントの第1部では、東北大学大学院情報科学研究科教授 堀田龍也 先生とNTTコミュニケーションズ Smart Education推進室の稲田友 さんが登…

日経MJ「10代が支持するアプリ、2年で変化 教育系台頭」(2021年7月8日)

2021年7月8日の日経MJの記事「10代が支持するアプリ、2年で変化 教育系台頭」で、10代がユーザー構成の多数を占めるアプリのMAUランキングが紹介されていました。 www.nikkei.com 対象はAndroidとのことですが、2021年5月の上位10アプリを知ることができます…

森村学園初等部 授業レポート まとめ(2021年5月31日)

2021年5月31日に、森村学園初等部を訪問し、授業を参観させていただきました。一人1台のiPadを活用して、総合的な学習の時間(プログラミング)、社会、算数、図工の授業の様子をレポートしました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jpblog.i…

横浜市立鴨居中学校 授業レポート No.3 (2021年7月1日)

2021年7月1日に、横浜市立鴨居中学校を訪問し、吉岡誠司 先生が担当されている3年3組の理科の授業を参観させていただきました。 今回の授業では、等加速度運動の実験で調べたデータを、プリント(アナログ)とGoogleスプレッドシート(デジタル)の両方を使…

横浜市立鴨居中学校 授業レポート No.2 (2021年7月1日)

2021年7月1日に、横浜市立鴨居中学校を訪問し、飯田隆司 先生が担当されている2年2組の理科の授業「鉄と硫黄の混合物を加熱した時の変化」を参観させていただきました。 この日の授業では、Googleクラスルームを使って理科実験プリントが配布されていました…

書籍ご紹介:『教師のいらない学級のつくり方』

京都教育大学附属桃山小学校の若松俊介先生から、著書『教師のいらない学級のつくり方』をお送りいただきました。ありがとうございます。 僕は先生ではないので、学級担任をしたことがありません。でも、「学級」ではなくとも、授業のなかで作る「文化」づく…

スマートに学べる問題集「リブリー(Libry)」を提供する株式会社Libry CEO後藤匠さん インタビュー まとめ(2021年3月22日)

スマートに学べる問題集Libry(リブリー)を提供する株式会社Libryが、「2022年春、学習者用デジタル教科書機能をリリース!~「生きる力」を育むデジタル教材プラットフォームへ!~」というリリースを出しました。リブリーが、学習者用デジタル教科書の本…

書籍ご紹介:『「対話力」 仲間との対話から学ぶ授業をデザインする!』

白水始 先生の『「対話力」 仲間との対話から学ぶ授業をデザインする!』を読みました。知識構成型ジグソー法についての紹介、授業での実践などがまとめられています。知識構成型ジグソー法、実際に自分の授業で取り入れてやってみたいと思いました。自分な…

教育 総合展 EDIX 東京 イベントレポート まとめ(2021年5月13日)

2021年5月13日に、教育 総合展 EDIX 東京に行ってきました。緊急事態宣言が出ているなかなので、対策も多くされていて、会場入口での手続きも無人化されていたり、セミナーの入口での手続きも機械化されていました。会場を歩くと、出展のキャンセルや規模縮…

森村学園初等部 授業レポート No.3(2021年5月31日)

2021年5月31日に、森村学園初等部を訪問し、齊藤翔太 先生が担当する5年生の社会科の授業を見学させていただきました。今回のテーマは、「地方の産業と社会問題」でした。班ごとに関東地方、近畿地方と地域を分担し、その地方と産業・社会問題の結びつきを考…

スマートに学べる問題集「リブリー(Libry)」を提供する株式会社Libry CEO後藤匠さん インタビュー No.7(2021年3月22日)

スマートに学べる問題集Libry(リブリー)を提供する株式会社Libryが、「2022年春、学習者用デジタル教科書機能をリリース!~「生きる力」を育むデジタル教材プラットフォームへ!~」というリリースを出しました。リブリーが、学習者用デジタル教科書の本…

スマートに学べる問題集「リブリー(Libry)」を提供する株式会社Libry CEO後藤匠さん インタビュー No.6(2021年3月22日)

スマートに学べる問題集Libry(リブリー)を提供する株式会社Libryが、「2022年春、学習者用デジタル教科書機能をリリース!~「生きる力」を育むデジタル教材プラットフォームへ!~」というリリースを出しました。リブリーが、学習者用デジタル教科書の本…

スマートに学べる問題集「リブリー(Libry)」を提供する株式会社Libry CEO後藤匠さん インタビュー No.4(2021年3月22日)

スマートに学べる問題集Libry(リブリー)を提供する株式会社Libryが、「2022年春、学習者用デジタル教科書機能をリリース!~「生きる力」を育むデジタル教材プラットフォームへ!~」というリリースを出しました。リブリーが、学習者用デジタル教科書の本…

スマートに学べる問題集「リブリー(Libry)」を提供する株式会社Libry CEO後藤匠さん インタビュー No.3(2021年3月22日)

スマートに学べる問題集Libry(リブリー)を提供する株式会社Libryが、「2022年春、学習者用デジタル教科書機能をリリース!~「生きる力」を育むデジタル教材プラットフォームへ!~」というリリースを出しました。リブリーが、学習者用デジタル教科書の本…

スマートに学べる問題集「リブリー(Libry)」を提供する株式会社Libry CEO後藤匠さん インタビュー No.2(2021年3月22日)

スマートに学べる問題集Libry(リブリー)を提供する株式会社Libryが、「2022年春、学習者用デジタル教科書機能をリリース!~「生きる力」を育むデジタル教材プラットフォームへ!~」というリリースを出しました。リブリーが、学習者用デジタル教科書の本…

スマートに学べる問題集「リブリー(Libry)」を提供する株式会社Libry CEO後藤匠さん インタビュー No.1(2021年3月22日)

スマートに学べる問題集Libry(リブリー)を提供する株式会社Libryが、「2022年春、学習者用デジタル教科書機能をリリース!~「生きる力」を育むデジタル教材プラットフォームへ!~」というリリースを出しました。リブリーが、学習者用デジタル教科書の本…

教育 総合展 EDIX 東京 イベントレポート No.1(2021年5月13日)

2021年5月13日に、教育 総合展 EDIX 東京に行ってきました。緊急事態宣言が出ているなかなので、対策も多くされていて、会場入口での手続きも無人化されていたり、セミナーの入口での手続きも機械化されていました。会場を歩くと、出展のキャンセルや規模縮…

書籍ご紹介:『宗實直樹の社会科授業デザイン』

関西学院初等部の宗實直樹先生の著書、『宗實直樹の社会科授業デザイン』を読みました。宗實先生は、「社会科は人生を豊かにできる教科」と書いています。 本書では、私が理想としている「豊かな社会科授業」をできるだけ言語化しようと試みました。社会科授…

教育ICT利活用の目的 9類型(2021年3月11日版)

GIGAスクール構想によって、一人1台の情報端末が小学校と中学校に配備されつつあります。それに合わせて、「どういう使い方があるのか教えてほしい」「先生方がICTを積極的に使いたくなるような研修をしてほしい」という要望をいただいて、研修や講演をさせ…

書籍ご紹介:『3つのステップでできる! ワクワク子どもが学びだす算数授業』

京都教育大学附属桃山小学校の樋口万太郎 先生 著の『3つのステップでできる! ワクワク子どもが学びだす算数授業』をお送りいただきました。3つのステップでできる! ワクワク子どもが学び出す算数授業♪作者:樋口 万太郎学陽書房Amazon 子どもがどんどん学び…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート まとめ(2020年10月・12月)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファでコンピュータを使ってさまざまな活動を行う「カズトロジー」という授業を行っています。カズトロジーは図書室のなかにあるPC室を使って授業を行っていて、淑徳アルファの1年生…

書籍ご紹介:『「探究」する学びをつくる』

藤原さと さんの『「探究」する学びをつくる』を読みました。プロジェクト型学習、探究型学習で名前を聞くことが多い、アメリカのハイ・テック・ハイ。きちんとどんな学校かというのを勉強したくて読みました。「探究」する学びをつくる作者:藤原 さと平凡社…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.3(2020年12月22日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで「カズトロジー」というコンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業を行っています。カズトロジーは図書室のなかにあるPC室を使って授業を行っていて、淑徳アルファの1年生…