教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

使えるかも

授業で使えるかも:なるほど統計学園

データ分析の授業を作ってみたいなと思って、いろいろと調べていて、 なるほど統計学園のサイトを見つけました。なるほど統計学園は、総務省統計局と統計研究研修所が共同で運営しているサイトで、統計を「初級」「上級」の2レベルで学ぶことができます。 ト…

授業で使えるかも:統計グラフが書ける「SGRAPA(スグラパ)」

中学校の数学の授業で統計を学ぶときに簡単にグラフが作成できるサイト「SGRAPA(スグラパ)」を使ってみました。 ブラウザでも簡単に利用することができます。サイトにアクセスして、「インターネット版」をクリックすると、画面の左側にスプレッドシート、…

授業で使えるかも:「○○といく ゲームさんぽ」

いいだ さん、なむ さん編著の『ゲームさんぽ 専門家と歩くゲームの世界』を読みました。毎回さまざまな分野の専門家をゲストに迎えて雑談しながらゲームの世界を散歩する動画「ゲームさんぽ」が本になりました。 ゲームさんぽは、「専門家の目で見たゲーム…

授業で使えるかも:子ども向け啓発アニメ「ミーのなやみ」

認定NPO法人3keys(スリーキーズ)が制作する子ども向け啓発動画「ミーのなやみ」というサイトがあります。このサイトでは、子どもたちに虐待やいじめ、DVなどの正しい知識をつけてもらい、自らを責めないでよいこと、誰かに助けを求めてもよいことを伝える…

授業で使えるかも:音楽のネタ元をYouTubeで探して両方聴いて楽しみながら、文化を継承することについて考えた

ラジオでイントロが流れてきて「お、オザケンのラブリーだ、あれ?でもちょっと違う?」と思っていたら、Betty Wrightというアーティストの「Clean Up Woman」という曲でした。調べてみたら、こちらが元ネタだそうで、YouTubeで見つけてみて聴き比べてみまし…

教材として使えるかも:Boston Dynamics「Atlas Gets a Grip」

Boston Dynamicsの動画「Atlas Gets a Grip」がアップされました。二足歩行ロボット「Atlas」が人間の同僚にツールバッグを届けるデモ動画です。途中、階段を上って、高いところにいる人間の同僚にツールバッグを放り投げます。Atlasがものをつかむ動作をし…

授業で使えるかも:街なかのフェンスにクリップをつけて音楽を奏でるプロジェクト「Paris Résonne(パリの共鳴)」

昨年のクリスマスの頃にTwitterで見かけた、プロジェクト「Paris Résonne(パリの共鳴)」。パリの街中にあるフェンスや手すりにクリップをつけてチューニングし、曲を演奏できるようにした「Paris Résonne」プロジェクト。めっちゃ素敵だし個人的にどストラ…

教材で使えるかも:演奏家/編曲家/作曲家 ジェイコブ・コリアーの動画で楽しむ「ハーモニー」

Twitterのタイムラインで、ジェイコブ・コリアーがハーモニーを教えていくという動画があることを知り、見てみました。その動画は、WIRED.jpの「ハーモニー」って何?5段階のレベルで説明 | 5 Levels でした。ジェイコブ・コリアーがハーモニーを5段階で教え…

授業で使えるかも:国立国会図書館デジタルコレクションがリニューアル

国立国会図書館デジタルコレクションでは、国立国会図書館の所蔵資料をデジタル化した資料・電子書籍などを閲覧できます。2022年12月21日に、この国立国会図書館デジタルコレクションがリニューアルされました。リニューアルにより、全文検索可能なデジタル…

授業で使えるかも:ChatGPTに読むべき本を探してもらって感じた、「一見それっぽく見えるけれど、実は正しくない」情報の危うさ

こないだ試してみた、ChatGPT ですが、友人が「読むべき本を教えてもらったら、へんてこな結果が出た」と教えてくれたので、僕もやってみました。 「ローマ帝国について知りたいのですが、どんな本を読めばいいですか?」とChatGPTに質問をしてみました。 5…

授業で使えるかも:農林水産省 小学生向け 農業や農村、農業遺産などを学ぶマンガと動画教材

農林水産省が、次世代を担うこどもたちへ農業や農村の有する魅力を楽しく分かりやすく伝えるため、学習マンガや動画等の教材を公開したので、サイトにアクセスしてみてきました。 www.maff.go.jp 農林水産省の補助事業として実施され、実施主体は株式会社NHK…

授業で使えるかも:アメリカのプロサッカー ミーガン・ラピノー選手の『ONE LIFE ミーガン・ラピノー自伝』とスピーチ

アメリカのプロサッカー選手 ミーガン・ラピノー選手の『ONE LIFE ミーガン・ラピノー自伝』を読みました。アメリカ代表として、2019年のFIFA女子ワールドカップで優勝し、最優秀選手と得点王に輝いた、かっこいいプレイヤーです。ONE LIFE ミーガン・ラピノ…

授業で使えるかも:ChatGPTとの対話を見て、どういうところが良いか評価する

ChatGPTは、2022年11月末にOpenAIがリリースした対話に特化した言語モデル(と、このモデルを使ってユーザーが対話するためのWebサービス)で、対話をすることができます。最近、いろいろな人がいろいろな質問をChatGPTにしてみて、いろいろな会話がされてい…

こんな探究活動ができたらいい:デイリーポータルZ「多摩川の河川敷にひっそりと埋まったライオンの遊具の真相に迫る」

デイリーポータルZのコンテンツ「多摩川の河川敷にひっそりと埋まったライオンの遊具の真相に迫る」を読みました。 「これ、本当?」と思うくらいに文章がおもしろく、どんどん読み進めていったのですが、多摩川の河川敷にいる孤独なライオンについて、アナ…

授業で使えるかも:英語をいろいろな表現で書き換えてくれるサービス「wordtune」

英語をいろいろな表現で書き換えてくれるサービス「wordtune」を使い始めました。wordtuneのサイトにアクセスして、どんな感じか試すこともできますが、Chromeの拡張機能をインストールしても、Wordで使うこともできるようです。 試しにGmailで書いた英語を…

教材で使えるかも:こども経済メディア「キッズノミクス」

こども経済メディア「キッズノミクス」の存在を知り、サイトにアクセスしてみました。 「お金について学校で教えた方がいい」という言葉をよく聞きますが、実際に「何を」「どう」教えようかとなるとなかなか難しいので、こうした外部コンテンツを入り口にし…

教材として使えるかも:Boston Dynamics「Tree's Company | Happy Holidays from Boston Dynamics」

Boston Dynamicsの動画「Tree's Company | Happy Holidays from Boston Dynamics」がYouTubeにアップされました。クリスマスシーズンらしい動画ですけど、ロボット…こんなことできるのか…とびっくりします。 プログラミングを授業でやってみた子どもたちは、…

学校と外部の関係に役立つかもしれない:戸田市のセサミストリートカリキュラムの導入に授業研究がどのように役立ったかの論文

僕はセサミストリートティーチャーとして、戸田市立小学校でのセサミストリートカリキュラムの実践をお手伝いしています。その様子を早稲田大学 人間科学学術院の井上典之 教授にリサーチしていただいた論文"Guiding educational innovation to promote chil…

教材で使えるかも:高校生新聞オンライン「友達との思い出写真は「加工後の顔」ばかり 元の写真も残せば…高校生の後悔」

高校生新聞オンラインで、「友達との思い出写真は「加工後の顔」ばかり 元の写真も残せば…高校生の後悔」という記事を読みました。記事の書き出しにあったような「当たり前のように写真を加工する」という習慣は自分にはあまりないな、と思ったのですが、そ…

授業で使えるかも:小型・軽量な装備で全身の動きを捉えるモバイルモーションキャプチャー「mocopi」

2022年11月29日にSONYが発表した、小型・軽量な装備で全身の動きを捉えるモバイルモーションキャプチャー「mocopi」がすごくおもしろそうです。 6つのセンサーを、頭、両手首、尻、両足首につけてスマホと接続することでモーションキャプチャーができるそう…

教材として使えるかも:NHK放送文化研究所 「私情」で欠席?

先日、Twitterで「私情により欠席」という表現について、福山先生がTweetしていたのを見て、すごく違和感を感じると共に、すごくおもしろいな、と思いました。おおー、これ、すごい面白い。すごい違和感ある自分に気づく。言われたことも、書かれたこともな…

授業で使えるかも:世界中の伝統音楽が聴ける「The Global Jukebox」

Twitterのタイムラインで、世界中の伝統音楽が聴ける「The Global Jukebox」を知りました。ワールドミュージック界隈で話題騒然、世界中の民族音楽が聴ける慶應大Global Jukebox 、マジで直感的に操作できるのがすごく良い…。世界地図からも行けるし、動画後…

授業で使えるかも:高知県香南市で見つけた「津波避難タワー」

先日授業を参観させていただいた高知県香南市立赤岡小学校に行ったときに、「Y2津波避難タワー」と書かれている大きな施設を見かけました。津波のときに避難できる高台で、津波が下層を抜けるようになっている構造です。 30分ほど町の周りを歩いていると、複…

教材で使えるかも:Wonder of Science「イソシギの群れ(A flock of sandpipers)」

Twitterで見かけた、イソシギ(sandpiper)の群れの動きを捉えた動画。どういう原理でこんなふうに動けるのだろう…と不思議が止まりません。A mesmerizing murmuration by a flock of sandpipers captured over Ocean Shores, Washington by Peggy Dolane.[p…

授業で使えるかも:職業情報提供サイト「jobtag」

職業情報提供サイト「jobtag」というのがあると新聞を読んで知り、検索してサイトにアクセスしてみました。 最初に「適職探索」を選ぶと、「職業興味検査」「価値観検査」「簡易版職業適性テスト(Gテスト)」が表示されます。 「職業興味検査」をクリックし…

書籍ご紹介:『中高生のための文章読本 読む力をつけるノンフィクション選』

澤田英輔 先生・仲島ひとみ 先生・森大徳 先生 編『読む力をつけるノンフィクション選 中高生のための文章読本』を読みました。1篇5~10分ほどで読める長さのノンフィクションの文章が20篇、収録されています。中高生のための文章読本 ――読む力をつけるノン…

教材で使えるかも:「データ・コミック 2022/1992 あの頃と今の“若者”を、データをもとに描いたら。」

博報堂生活総合研究所が行っている長期時系列調査「生活定点」から抽出した20代男性/20代女性の特徴といえるデータをコミック化した、「データ・コミック 2022/1992 あの頃と今の“若者”を、データをもとに描いたら。」というサイトがあります。 2022年のスト…

書籍ご紹介:『22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる』

成田悠輔さんの『22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる』を読みました。正直なところ、「ちょっと過激かな…?」と思いながら読み始めましたが、この議論を知ったうえで、学校でテクノロジーをどう使うのか、ということを考えるこ…

授業で使えるかも:国土交通省のYouTubeチャンネル「MLIT channel」

国土交通省が公開しているYouTubeチャンネル「MLIT channel」を見る機会がありました。国土交通省の英語表記が「Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism」で、MLITと略称されるのですね。 国交省政策チャンネルで、わかりやすく政策を説明…

授業で使えるかも:年代ごとの陸地の形がわかる地図「Ancient Earth globe」

地球の陸地が非常に長い時間の中でゆっくりと移動していく、大陸移動説をはじめて知ったのは教科書で読んだときだったと思います。ウェブサイト「Ancient Earth globe」では、さまざまな時代の地球の陸地の様子を見ることができます。 サイトにアクセスして…