教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

目的-9. 学習環境の拡充

横浜市立つづきの丘小学校 校内研修レポート(2021年10月28日)

2021年10月28日に、横浜市立つづきの丘小学校の校内研修に講師としてお招きいただきました。 今回の研修では、つづきの丘小学校が取り組んでいる「働き方改革」にICTをどう役立てるかというポイントで、ロイロノート・スクールを活用して授業事例の紹介と、G…

横浜市立鴨居中学校 分散登校 授業レポート まとめ(2021年9月3日)

横浜市の中学校は、新型コロナウイルス感染症対策として、夏休みを8月31日まで延長し、その後は分散登校・短縮授業という方針が出て、一人1台のChromebookの持ち帰りも始まりました。そんななか、2021年9月3日に、横浜市立鴨居中学校を訪問させていただきま…

横浜市立鴨居中学校 分散登校 授業レポート No.7(2021年9月3日)

2021年9月3日に、横浜市立鴨居中学校を訪問させていただきました。齋藤校長先生から、体育の時間に使える運動動画があると伺ったので、校長室で見せてもらいました。 Googleクラスルームで、國安晃介 先生が「簡単なトレーニングに自宅で取り組んでもらいま…

横浜市立鴨居中学校 分散登校 授業レポート No.6(2021年9月3日)

2021年9月3日に、横浜市立鴨居中学校を訪問させていただき、中村悟先生の担当する2年1組の数学の授業を参観させていただきました。 中村先生は、先生用のコンピュータでGoogle Meetにアクセスして、その画面を教室の大型モニターに投映していました。そして…

横浜市立鴨居中学校 分散登校 授業レポート No.5(2021年9月3日)

2021年9月3日に、横浜市立鴨居中学校を訪問させていただき、飯田隆司 先生の担当する2年3組の理科の授業を参観させていただきました。 飯田先生の授業では、スライドが作られていて、教室の前にある大型モニタにスライドを投影して説明をしていました。 スラ…

横浜市立鴨居中学校 分散登校 授業レポート No.4(2021年9月3日)

2021年9月3日に、横浜市立鴨居中学校を訪問させていただき、西田真先生の担当する1年5組の社会の授業を参観させていただきました。 プリントを使った授業だったので、プリントの空欄にキーワードを書いていきます。今回は古墳時代の授業だったので、黒板には…

横浜市立鴨居中学校 分散登校 授業レポート No.3(2021年9月3日)

2021年9月3日に、横浜市立鴨居中学校を訪問させていただき、葛西裕樹先生の担当する1年1組の理科の授業を参観させていただきました。 この授業では、先生は2台のコンピュータを使って授業を行っていました。1台は教卓の前に開いてGoogle Meetを接続してオン…

横浜市立鴨居中学校 分散登校 授業レポート No.2(2021年9月3日)

2021年9月3日に、横浜市立鴨居中学校を訪問させていただき、木村拓也先生の担当する3年1組の朝の学活を参観させていただきました。 分散登校のため、教室には半分の人数が座れるだけの机と椅子が並んでいて、十分な距離がとれるようになっていました。 教卓…

【2学期に向けてのアイデア共有】新型コロナ対策で学校が準備しておくといいことは何でしょうか?(最終版)

新型コロナウイルスの感染状況は刻々と変わってきていて、さまざまなニュースを見て、先生方も対応などでお忙しくされているかと思います。 学校は、子どもたちのために、最悪の状況も考えて準備をしておくことが大切だと思っています。学校で感染者が出た場…

教材で使えるかも:ポッドキャスト「聴く講談社現代新書」

新書を読むのが好きで、知らない分野を大まかにフォローしたいときには、まずは新書から手を出していきます。これは大学入試で小論文を書くことが決まってから、高校の図書館へ行き、「岩波新書とか、興味あるやつを読みまくればいいよ」と司書の先生に教え…

【2学期に向けてのアイデア共有】新型コロナ対策で学校が準備しておくといいことは何でしょうか?(2021年8月29日版)

新型コロナウイルスの感染状況は刻々と変わってきていて、さまざまなニュースを見て、先生方も対応などでお忙しくされているかと思います。 学校は、子どもたちのために、最悪の状況も考えて準備をしておくことが大切だと思っています。学校で感染者が出た場…

【2学期に向けてのアイデア共有】新型コロナ対策で学校が準備しておくといいことは何でしょうか?(2021年8月21日版)

新型コロナウイルスの感染状況は刻々と変わってきていて、さまざまなニュースを見て、先生方も対応などでお忙しくされているかと思います。 学校は、子どもたちのために、最悪の状況も考えて準備をしておくことが大切だと思っています。学校で感染者が出た場…

【2学期に向けてのアイデア共有】新型コロナ対策で学校が準備しておくといいことは何でしょうか?(2021年8月15日版)

新型コロナウイルスの感染状況は刻々と変わってきていて、さまざまなニュースを見て、先生方も対応などでお忙しくされているかと思います。 学校は、子どもたちのために、最悪の状況も考えて準備をしておくことが大切だと思っています。学校で感染者が出た場…

【2学期に向けてのアイデア共有】新型コロナ対策で学校が準備しておくといいことは何でしょうか?(2021年8月14日版)

新型コロナウイルスの感染状況は刻々と変わってきていて、さまざまなニュースを見て、先生方も対応などでお忙しくされているかと思います。 学校は、子どもたちのために、最悪の状況も考えて準備をしておくことが大切だと思っています。学校で感染者が出た場…

まなびポケットEXPO~2021夏~ イベントレポート まとめ(2021年6月28日)

2021年6月28日、オンラインで開催された、まなびポケットEXPO~2021夏~に参加させていただき、レポートにまとめました。 第1部では、東北大学大学院情報科学研究科教授 堀田龍也 先生とNTTコミュニケーションズ Smart Education推進室の稲田友 さんが登壇し…

横浜市立鴨居中学校 授業レポート まとめ (2021年7月1日)

2021年7月1日に、横浜市立鴨居中学校を訪問させていただきました。この日は、日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)の第2プロジェクト「ICTを活用した教育環境の未来を考えるための学校訪問プロジェクト」(略称:学校訪問プロジェクト)の視察が行われていて、…

まなびポケットEXPO~2021夏~ イベントレポート No.2(2021年6月28日)

2021年6月28日、オンラインで開催されたまなびポケットEXPO~2021夏~に参加させていただきました。 2部構成のこのイベントの第1部では、東北大学大学院情報科学研究科教授 堀田龍也 先生とNTTコミュニケーションズ Smart Education推進室の稲田友 さんが登…

授業で使えるかも:学研図書ライブラリー

一人1台の情報端末を持つようになって、自由にいつでも使えるようになると、電子書籍を読めるようになるといいな、と思っています。学校の図書室では、同じ本を同時に何人もで読むことはできないので、「読みたい!」と思った時にいつでも読めるといいな、と…

森村学園初等部 授業レポート まとめ(2021年5月31日)

2021年5月31日に、森村学園初等部を訪問し、授業を参観させていただきました。一人1台のiPadを活用して、総合的な学習の時間(プログラミング)、社会、算数、図工の授業の様子をレポートしました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jpblog.i…

横浜市立鴨居中学校 授業レポート No.4(2021年7月1日)

2021年7月1日に、横浜市立鴨居中学校を訪問させていただき、齋藤浩司 校長先生から、昨年10月から始まったICTサポーターズと生徒会が一緒に作った「Chromebook使用のルール(案)」を見せてもらいました。 2月に、ICTサポーターズが原案を作成し、職員会議に…

PRESIDENT Online「「一番見るのはヒカキン」盲学校の生徒たちがYouTubeに夢中になるワケ」

音声メディアの可能性を探求し、その成果を広く社会に還元することを目的とした研究所、Screenless Media Lab. (スクリーンレスメディアラボ)がPRESIDENT Onlineに寄稿している記事「「一番見るのはヒカキン」盲学校の生徒たちがYouTubeに夢中になるワケ」を…

書籍ご紹介:『クラウドで育てる次世代型情報活用能力』

東北大学大学院の堀田龍也 先生と東京大学大学院の山内祐平 先生 編著の『クラウドで育てる次世代型情報活用能力』を読みました。クラウドで育てる 次世代型情報活用能力: Google for Educationによる新しい学び作者:堀田 龍也,山内 祐平小学館Amazon 全部で…

教育 総合展 EDIX 東京 イベントレポート まとめ(2021年5月13日)

2021年5月13日に、教育 総合展 EDIX 東京に行ってきました。緊急事態宣言が出ているなかなので、対策も多くされていて、会場入口での手続きも無人化されていたり、セミナーの入口での手続きも機械化されていました。会場を歩くと、出展のキャンセルや規模縮…

森村学園初等部 授業レポート No.3(2021年5月31日)

2021年5月31日に、森村学園初等部を訪問し、齊藤翔太 先生が担当する5年生の社会科の授業を見学させていただきました。今回のテーマは、「地方の産業と社会問題」でした。班ごとに関東地方、近畿地方と地域を分担し、その地方と産業・社会問題の結びつきを考…

授業で使えるかも:朝日新聞ポッドキャスト

最近、朝日新聞ポッドキャスト「ニュースの現場から」を聴いています。ほぼ毎日コンテンツがアップされていて、毎日聴くことはできないのですが、時事ニュースだけでなく、取材の裏側だったり、各国の特派員のコメントだったり、いろいろなテーマが並ぶので…

教育 総合展 EDIX 東京 イベントレポート No.4(2021年5月13日)

2021年5月13日に、教育 総合展 EDIX 東京に行ってきました。今年はある企業の出展ブースでのプレゼンテーションも予定としてはあったのですが、残念ながら出展が取りやめになったので、僕のプレゼンテーションもなしに。 その代わり、できた時間でセミナーを…

本をたくさん読む子育て家庭でKindleキッズモデルは使えるかも?

Amazonから、Kindleキッズモデルをオススメしてくれるメールが来ました。Kindleにキッズモデルがあることを知りませんでしたが、Kindleキッズモデルのページを読んでみて、実はこれはいいかもしれない、と思いました。Kindle キッズモデル 1,000冊以上の子ど…

やってみた:Googleレンズで知らないものを調べてみる

いい天気が続いていたので、あちこちに散歩へ出かけることが増えました。草木や昆虫などにふと気がついたりすることも多いのですが、「はて?これは何だっけ?」とその草木や昆虫の名前を知らないことが多いので、そのたびにGoogleで検索をしています。 Goog…

書籍ご紹介:『宗實直樹の社会科授業デザイン』

関西学院初等部の宗實直樹先生の著書、『宗實直樹の社会科授業デザイン』を読みました。宗實先生は、「社会科は人生を豊かにできる教科」と書いています。 本書では、私が理想としている「豊かな社会科授業」をできるだけ言語化しようと試みました。社会科授…

インターネットは、学校を超えて世界を拡げてくれる(こともある)

インターネットは、こういう素敵なことも起こるのですよね、というのをTwitterで見た。昔のゲーム機「ドリームキャスト」のチャットで小学生の時仲良くなった女の子と、20年の時を経て初めて会った話を聞いてください。 pic.twitter.com/ssHAEPMR4b— クサカ…