教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

目的-1. 興味喚起

授業で使えるかも:フェルミ推定の課題

先日、教育・学びの未来を創造する プラットフォーム in 戸田にゲストスピーカーとして参加したときに、「非認知能力×ICT活用」のテーマのなかで、フェルミ推定にみんなで取り組む授業の事例をお話ししました。僕は、フェルミ推定で、「正解はないけど、自分…

戸田市立美女木小学校 授業レポート No.3(2022年1月20日)

2022年1月20日に、戸田市立美女木小学校を訪問し、自由にプレゼンテーション・ポスター・画像・動画などをデザインできるツール「Canva」を活用している授業を参観させていただきました。 5年3組の国語「方言と共通語」の授業では、方言クイズを動画で作るた…

戸田市立美女木小学校 授業レポート No.1(2022年1月20日)

2022年1月20日に、戸田市立美女木小学校を訪問し、自由にプレゼンテーション・ポスター・画像・動画などをデザインできるツール「Canva」を活用している授業を参観させていただきました。 この日、柘植優季 先生が担任する2年4組の算数の授業では、長さの勉…

愛媛県立松山南高等学校 授業レポート(2021年12月17日)

2021年12月17日に愛媛県立松山南高等学校を訪問し、新海(にいのみ)孝則 先生と渡部精児 先生による、数学×美術のコラボレーション授業を参観させていただきました。松山南高校では、さまざまな教科横断型の授業に取り組んでいるそうです。 Libryを使って小…

教材で使えるかも:MAISONdes「ヨワネハキ feat. 和ぬか, asmi」

たまたまテレビに映っていた音楽番組でパフォーマンスしているのを聞いて、下にテロップで出てきた歌詞を見ていて目を離せなくなった曲が「ヨワネハキ」でした*1。歌詞がすごくおもしろいな、と感じました。YouTubeで見られるMVでも歌詞が表示されているので…

教材で使えるかも:NRP×セサミストリート「Cookie Monster Practices Self-Regulation | Life Kit Parenting | NPR」

セサミストリートのクッキーモンスターが登場して「自己調整能力」を学べる教材ビデオ「Cookie Monster Practices Self-Regulation | Life Kit Parenting | NPR」を、アメリカのラジオ局NPRのYouTube動画で見ました。 クッキーが大好きなクッキーモンスター…

Edvation x Summit 2021 Online イベントレポートまとめ(2021年11月18日~21日)

2021年11月18日~21日までの4日間、Edvation x Summit 2021 Onlineが開催されました。参加できなかった学校の先生方が少しでもエッセンスを知れたらいいなと思い、僕が参加したセッションについては、聴きながらメモをまとめたTwitterを公開していて、全部で…

授業で使えるかも:『文系もハマる数学』&YouTubeチャンネル「-マスチャンネル-math channel」

数学系の本を書店に探しに行ったときに平積みされていた、数学のお兄さん 横山明日希さんの『文系もハマる数学』を読みました。最初に書かれていた、ロボットの掃除機の形を導入にして、ルーローの三角形の話へ繋がっていくところ、すごく面白いと思いました…

中学・高校の数学を学び直すための勉強法をオンラインで教えてもらいました

10月に、「中学校後半から高校数学をやり直したいんですが、何かいい方法・教材などあったら教えて下さい」とFacebookに書きましたら、たくさんのアドバイスをいただきました。改めて、いろいろな教材があるのだな、と感じましたし、こうしてさまざまなアド…

セサミストリートに初のアジア系のキャラクター ジヨンが登場

セサミストリートに初のアジア系のキャラクターが登場するそうです。7歳の韓国系アメリカ人で、名前はジヨンというそうです。 www.sesameworkshop.orgwww.youtube.com ジヨンは、ザ・リンダ・リンダズのファンだそうです。rockin'on.comの「中村明美の「ニ…

Edvation x Summit 2021 Online イベントレポート No.5(2021年11月19日)

2021年11月18日~21日までの4日間、Edvation x Summit 2021 Onlineが開催されています。申込みをすれば、たくさんのセッションをオンラインで聴講することができます。僕はYouTubeで見ていましたが、チャットでのコメントも活用しています。 参加できなかっ…

授業で使えるかも:財務省主税局×うんこドリル「税金」

笑いながら学べる教育プラットフォーム「うんこ学園」に、財務省主税局とのコラボで、「税金」のコンテンツが入りました。 unkogakuen.com 税金についてのクイズが出題されます。正解できるとポイントが貯まっていきます。また、速く答えることでもボーナス…

やってみた:文章の要約文を生成するAI「ELYZA DIGEST」

東京大学の松尾豊研究室発のAIベンチャーELYZA(イライザ)が8月に公開した、文章の要約文を生成するAI「ELYZA DIGEST」を試せるデモサイトのことを知って、ずっと何かの文章で要約をやってみようと思っていたのですが、あるプロジェクトで「なぜ勉強するの…

授業で使えるかも:地理院地図(電子国土Web)

ある教育委員会の先生に教えていただいて、国土地理院の地理院地図(電子国土Web)を使ってみました。日本ローカルのさまざまなデータを見たり連動させることができるので、Googleマップとはまた違う使い方ができそうだと思いました。 maps.gsi.go.jp 画面左…

教材で使えるかも:AIくずし字認識アプリ「みを(miwo) 」 開発者インタビュー

くずし字をAIで認識して読めるようにしてくれるアプリ「みを(miwo)」を開発された、カラーヌワット・タリンさんのインタビューを読みました。 ledge.ai 「みを(miwo)」でどんなふうにくずし字を認識しているのか、という動画もありますので、ぜひ見てみ…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート まとめ(2021年7月27日・8月17日・8月24日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。毎年夏休みは通常よりも参加者が少ないので、学期中のカリキュラムを進めるのではなく、「い…

授業で使えるかも:『鉄道忌避伝説の謎』×Googleマップ

青木栄一さんの『鉄道忌避伝説の謎 汽車が来た町、来なかった町』を読みました。タイトルにある「鉄道忌避伝説」については、以下のように書かれています。 大概の日本人はこんな話をどこかで聞いたことがあるに違いない。 「明治の人々は鉄道が通ると宿場が…

横浜市立鴨居中学校 分散登校 授業レポート まとめ(2021年9月3日)

横浜市の中学校は、新型コロナウイルス感染症対策として、夏休みを8月31日まで延長し、その後は分散登校・短縮授業という方針が出て、一人1台のChromebookの持ち帰りも始まりました。そんななか、2021年9月3日に、横浜市立鴨居中学校を訪問させていただきま…

授業で使えるかも:おんぷノート

河合楽器製作所のiPadで使えるアプリ「おんぷノート」を使ってみました。iPadで白紙の楽譜に音符を書き込んでいくことができます。おんぷノートKawai Musical Instruments Manufacturing Co., Ltd.ミュージック無料 楽譜の上に、○を書くと自動的に音符になり…

教材で使えるかも:セサミストリート「Explaining Race | #Coming Together」

「セサミストリート」を制作しているセサミワークショップが新しく「Explaining Race(人種の説明)」というタイトルの動画を公開しました。公園で、いろいろな色の落ち葉を見て、「赤がエルモの毛の色と同じ」「茶色は友達のウェスの肌の色と同じ」と気づい…

教材で使えるかも:Twitterで偶然出会った、すごい写実画

TwitterでARIAさんが色鉛筆で描いた三ツ矢サイダーの絵が流れてきました。すごい、すごすぎる…。こういう、色鉛筆でもこんな表現ができるんだ!というのを見せてくれるのは素晴らしいな、と思いました。三ツ矢サイダーが出来上がるまで✏️透明感頑張りました.…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.4(2021年8月24日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。毎年夏休みは通常よりも参加者が少ないので、学期中のカリキュラムを進めるのではなく、「い…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.3(2021年8月17日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。毎年夏休みは通常よりも参加者が少ないので、学期中のカリキュラムを進めるのではなく、「い…

教材に使えるかも:『生活科学』に出ている写真でメディアリテラシーを考える

Twitterで、昭和18年(1943年)の『生活科学』という雑誌のページを見かけて、メディアリテラシーの授業の教材で使えるかもしれない、と思いました。米国の食生活絡みで、これも何回もあげてますが、昭和18年(1943年)の『生活科学』という雑誌より。米軍は…

横浜市立鴨居中学校 分散登校 授業レポート No.7(2021年9月3日)

2021年9月3日に、横浜市立鴨居中学校を訪問させていただきました。齋藤校長先生から、体育の時間に使える運動動画があると伺ったので、校長室で見せてもらいました。 Googleクラスルームで、國安晃介 先生が「簡単なトレーニングに自宅で取り組んでもらいま…

教材で使えるかも:「平川動物公園 動物たちがひたすら水を飲む!」

鹿児島市平川動物公園が、残暑見舞いとして2021年8月24日に「動物たちがひたすら水を飲む!」という動画をYouTubeに公開したことをテレビで紹介されていて知りました。 動画を見てみると、レッサーパンダ、ワオキツネザル、トラ、ブラジルバク…と次から次へ…

教材で使えるかも:ポッドキャスト「聴く講談社現代新書」

新書を読むのが好きで、知らない分野を大まかにフォローしたいときには、まずは新書から手を出していきます。これは大学入試で小論文を書くことが決まってから、高校の図書館へ行き、「岩波新書とか、興味あるやつを読みまくればいいよ」と司書の先生に教え…

教材で使えるかも:『はたらく細胞』の新型コロナウイルス編・感染予防編

人気漫画『はたらく細胞』の「新型コロナウイルス編」と「感染予防編」がYouTubeで公開されています。 「新型コロナウイルス編」が14分ほど、「感染予防編」が6分ほどで、コミックに効果音が入っている動画です。はたらく細胞たちの機能など細かい説明までは…

教材で使えるかも:ドローン仏

毎日新聞のサイトで、「活用の時代に ドローン仏 宙舞う姿、現代の技術で挑む」という記事を読みました。 mainichi.jp 「ドローン仏って何!?」と思ったものの、記事で紹介されていた仏師の三浦耀山さんのTwitterを見てみると、おきあがりドローン仏の姿を…

授業で使えるかも:Webサービス「キッドピクス」

弊社フューチャーインスティテュートは、1999年創立で渋谷で「フューチャーキッズ」という4歳から15歳までを対象としたコンピュータ教室をしていました。1999年と言えば、スマホもまだもちろんありませんでしたし、ADSLとかもまだなかった頃でした。その時期…