教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

目的-9. 学習環境の拡充

常翔学園中学校・高等学校 授業レポート No.5(2023年6月22日)

2023年6月22日に常翔学園中学校・高等学校を訪問し、池澤友宏 先生が担当する高校2年3組の政治経済「日本国憲法の制定と基本原理」の授業を参観させていただきました。 授業の最初に、池澤先生はスクリーンでYouTubeから「憲法前文の歌」を再生します。他に…

常翔学園中学校・高等学校 授業レポート No.4(2023年6月22日)

2023年6月22日に常翔学園中学校・高等学校を訪問し、髙橋忠祥 先生が担当する高校2年9組と2年10組 夢発見ゼミ(探究)の授業を参観させていただきました。2クラス合同で、大教室で授業が行われていました。 夢発見ゼミでは、最初にサービス業や漁業など先生…

常翔学園中学校・高等学校 授業レポート No.1(2023年6月22日)

2023年6月22日に常翔学園中学校・高等学校を訪問し、勝浦英吾先生が担当する高校1年4組の化学基礎の授業を参観させていただきました。勝浦先生の授業では、黒板を使った解説も行っていますが、iPadでロイロノート・スクールを開いて書き込んでいる生徒と、紙…

渋谷区立千駄谷小学校 授業レポート まとめ(2023年6月2日)

2023年6月2日に渋谷区立千駄谷小学校を訪問し、4年生、5年生、6年生の授業を参観させていただき、レポートにまとめました。一人1台の情報端末を活用した授業の様子だけでなく、その背景にあるクラスでのTeamsの活用方法や、教室での延長コードやモバイルバッ…

新渡戸文化中学校・高等学校 授業レポート No.2(2023年6月12日)

2023年6月12日に新渡戸文化中学校・高等学校を訪問し、芥隆司 先生が担当する中学校1年生~3年生の数学SPL(Self-Paced Learning)の授業を参観させていただきました。SPLは、新渡戸文化中学校・高等学校で通常の授業のほかに設けられている自己学習の時間で…

新渡戸文化中学校・高等学校 授業レポート No.1(2023年6月12日)

「確かに教師は馬を水場に連れて行くことはできるが、水を飲ませることはできない。しかし、喉が渇く状態は作れるのだ」(Pham 2019) この「喉が乾く状態」を学習において作っていくのが学習者エンゲージメントという概念です。学習者の注意を引きつけ、有…

渋谷区立千駄谷小学校 授業レポート No.6(2023年6月2日)

2023年6月2日に渋谷区立千駄谷小学校を訪問し、鍋谷正尉 先生が担当する6年生 少人数算数の授業「分数の復習 計算のきまり」を参観させていただきました。 授業の最初に鍋谷先生は、教室のモニターに自作のPowerPointスライドを投映して、全員で「算数ナゾト…

渋谷区立千駄谷小学校 授業レポート No.4(2023年6月2日)

2023年6月2日に渋谷区立千駄谷小学校を訪問し、1時間目と2時間目に授業を参観した5年生の教室で、一人1台のSurface Goを日常的に活用していることが感じられる場面を見つけました。 一つは、教室に用意されている延長コードです。1本だけではなく、何本か長…

NEST LAB.(ネスト・ラボ) オンライン授業レポート まとめ(2023年4月16日)

2023年4月16日に、小学校3年生~中学校3年生の異学年構成で学ぶオンライン研究スクール「NEST LAB. (ネスト・ラボ)」のアントレプレナーシップ専攻のアドバンスコースの授業をオンラインで参観させていただきました。 「アントレプレナーシップとは、“好き…

デジタル教科書研究に使えるかも:中央教育研究所「研究報告No.100 子供の学びが広がる学習者用デジタル教科書」

中央教育研究所が発行している「研究報告No.100 子供の学びが広がる学習者用デジタル教科書」を読みました。 全6章からなる目次は以下の通りです。個人的におもしろかったのは、「第3章 学習者用デジタル教科書を用いた実践」と「第5章 学習者用デジタル教科…

部活で使えるかも:吹奏楽部のためのオンラインレッスンカリキュラム「コジンレン」

吹奏楽部のためのオンラインレッスンカリキュラムを提供する「コジンレン」というサービスがあることを知りました。 「コジンレン」は、生徒が部活の個人練習の時間で使えるオンラインレッスンカリキュラムです。これを使えば、自分では全楽器の細かい指導が…

書籍ご紹介:『15歳からの社会保障 人生のピンチに備えて知っておこう!』

NPO法人Social Change Agency代表理事の横山北斗さんの著書『15歳からの社会保障 人生のピンチに備えて知っておこう!』を読みました。15歳からの社会保障---人生のピンチに備えて知っておこう!作者:横山 北斗日本評論社Amazon 10代から40代の登場人物10人…

やってみた:duolingo、200日経過しました

duolingo、200日連続を達成しました!こういうの、アプリが教えてくれて称えてくれるの、実はけっこううれしいです。最初は英語でしたが、いまはずっと韓国語をやっています。 中学校や高校の英語の授業を参観するときに、全然授業についていけていない生徒…

NEST LAB.(ネスト・ラボ) オンライン授業レポート No.2(2023年4月16日)

2023年4月16日に、小学校3年生~中学校3年生の異学年構成で学ぶオンライン研究スクール「NEST LAB. (ネスト・ラボ)」のアントレプレナーシップ専攻のアドバンスコースの授業をオンラインで参観させていただきました。 90分のオンライン授業の前半で、「私…

NEST LAB.(ネスト・ラボ) オンライン授業レポート No.1(2023年4月16日)

2023年4月16日に、小学校3年生~中学校3年生の異学年構成で学ぶオンライン研究スクール「NEST LAB. (ネスト・ラボ)」のアントレプレナーシップ専攻のアドバンスコースの授業をオンラインで参観させていただきました。 school.lne.st NEST LAB. のアントレ…

富士見市立針ケ谷小学校 授業レポート まとめ(2023年2月8日)

2023年2月8日に富士見市立針ケ谷小学校を訪問し、一人1台のWindows端末とiPadを使った授業を参観させていただきました。オクリンクを使って書いた文章を共有したり、カメラを使って図工で作った作品を撮影したり、ムーブノートを使って学年の枠を越えて全校…

富士見市立針ケ谷小学校 授業レポート No.6(2023年2月8日)

2023年2月8日に富士見市立針ケ谷小学校を訪問し、宮脇菜々子 先生が担当する5年1組の学活の授業を参観させていただきました。この授業の少し前に「針小まつり」が全校で開催され、縦割りでいろいろな活動をしたそうです。一人ひとりが、「針小まつり めあて…

奈良女子大学附属中等教育学校 授業レポート まとめ(2023年1月25日)

2023年1月25日に、奈良女子大学附属中等教育学校の二田貴広 先生が担当する5年生(高校2年生相当)の基盤探究Ⅱ(コロキウム類型)の公開授業「日本古典文学の学びのための360°動画教材をつくる生徒たち ―メタバースでの学びを展望して―」をオンラインで参観…

奈良女子大学附属中等教育学校 授業レポート No.3(2023年1月25日)

2023年1月25日に、奈良女子大学附属中等教育学校の二田貴広 先生が担当する5年生(高校2年生相当)の基盤探究Ⅱ(コロキウム類型)の公開授業「日本古典文学の学びのための360°動画教材をつくる生徒たち ―メタバースでの学びを展望して―」をオンラインで参観…

奈良女子大学附属中等教育学校 授業レポート No.2(2023年1月25日)

2023年1月25日に、奈良女子大学附属中等教育学校の二田貴広 先生が担当する5年生(高校2年生相当)の基盤探究Ⅱ(コロキウム類型)の公開授業「日本古典文学の学びのための360°動画教材をつくる生徒たち ―メタバースでの学びを展望して―」をオンラインで参観…

奈良女子大学附属中等教育学校 授業レポート No.1(2023年1月25日)

2023年1月25日に、奈良女子大学附属中等教育学校の二田貴広 先生が担当する5年生(高校2年生相当)の基盤探究Ⅱ(コロキウム類型)の公開授業「日本古典文学の学びのための360°動画教材をつくる生徒たち ―メタバースでの学びを展望して―」をオンラインで参観…

さとえ学園小学校 授業レポート まとめ(2022年12月7日)

2022年12月7日にさとえ学園小学校を訪問し、6年生の国語、5年生の社会、2年生の国語の授業を参観させていただきました。いずれの授業も一人1台のiPadを活用した授業になっています。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education…

授業で使えるかも:農林水産省 小学生向け 農業や農村、農業遺産などを学ぶマンガと動画教材

農林水産省が、次世代を担うこどもたちへ農業や農村の有する魅力を楽しく分かりやすく伝えるため、学習マンガや動画等の教材を公開したので、サイトにアクセスしてみてきました。 www.maff.go.jp 農林水産省の補助事業として実施され、実施主体は株式会社NHK…

さとえ学園小学校 授業レポート No.1(2022年12月7日)

2022年12月7日にさとえ学園小学校を訪問し、鈴木俊喜 先生が担当する6年3組の国語の授業で、中学入試対策で過去問に取り組む授業を参観させていただきました。問題を解いた後で3人グループで答え合わせをし、解説を自分たちで作っていく演習授業でした。 授…

書籍ご紹介:『集まる場所が必要だ 孤立を防ぎ、暮らしを守る「開かれた場」の社会学』

ニューヨーク大学 パブリック・ナレッジ研究所の所長 エリック・クリネンバーグさんの『集まる場所が必要だ 孤立を防ぎ、暮らしを守る「開かれた場」の社会学』を読みました。 コロナ禍でオンライン(仮想空間)でのコミュニケーションも増えてきたとはいえ…

湘南学園小学校 授業レポート(2022年12月13日)

2022年12月13日に湘南学園小学校を訪問し、6年生の総合的な学習の時間の授業「世界を感じ、未来を創る!!」を参観させていただきました。 新潟県佐渡市立真野小学校の5年生(37名)、広島県大崎上島町立木江小学校の6年生(5名)、広島県大崎上島町立東野小…

やってみた:duolingoで勉強したことがない韓国語の勉強を始めました

duolingoで英語をやってもいるのですが、それなりにまあ英語はできるので、スモールステップなのがもどかしく、ちょっと面倒になってきて、気分転換にまったく勉強したことない言葉をやってみたくなり、韓国語に挑戦し始めました。 「全然わからない」という…

奈良女子大学附属中等教育学校 授業レポート まとめ(2022年10月19日)

2022年10月19日に奈良女子大学附属中等教育学校を訪問し、二田貴広 先生の担当する5年生(高校2年生相当)の基盤探究Ⅱ(コロキウム類型)の授業を参観させていただきました。65分授業×2コマ連続で行なわれた授業では、受講している12人が3グループに分かれて…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート まとめ(2022年8月23日・9月27日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。夏休み中と2学期が始まってからの授業の様子をまとめてレポートしました。 今年度はじめて挑…

やってみた:duolingoで英語の勉強を始めました

コツコツと英語の勉強をしています。いまは別に英語でプロジェクトに参加しているわけではないのですが、やっておくことでいつか来る機会を活かせるかもしれないので。 昨年度から、NHKゴガク 語学講座のアプリで「ラジオビジネス英語」を毎平日に15分ずつや…