教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

目的-6. 教材拡充

書籍ご紹介:『地理学で読み解く流通と消費 コンビニはなぜ集中出店するのか』

土屋純さんの『地理学で読み解く流通と消費 コンビニはなぜ集中出店するのか』を読みました。地理総合の授業を見るときの視点を増やせるかな、と手に取ったのですが、期待していた以上におもしろかったです。地理学で読み解く流通と消費作者:土屋純ベレ出版A…

書籍ご紹介:『ENGLISH JOURNAL BOOK 02』

英語で世界に触れる「声の雑誌」リターンズと銘打って、『ENGLISH JOURNAL BOOK 02』が発売されました。目次の直後に「本書の使い方」が書かれていて、多様な英語素材とトレーニング法、学習記事で学びを続ける秘訣が紹介されています。ENGLISH JOURNAL BOOK…

NPO法人eboard法人化10周年&マンスリーサポーター募集

「学びをあきらめない社会」の実現を目指して活動をしているNPO法人eboardが法人化から10周年を迎えました。eboard代表の中村孝一さんが語る、「学びをあきらめない社会」というビジョンは本当に共感できるもので、いつでも、どこでも、自由に学べる場所をイ…

東京都立駒場高等学校 授業レポート No.5(2023年11月9日)

2023年11月9日に東京都立駒場高等学校を訪問し、授業を参観させていただきました。小澤哲郎 統括校長の部屋の前にはモニターが置かれていて、デジタルサイネージとして活用されていました。 こうしてデジタルでさまざまな情報発信を校長先生が率先して行うこ…

東京都立駒場高等学校 授業レポート No.4(2023年11月9日)

2023年11月9日に東京都立駒場高等学校を訪問し、公共の授業を担当している外側(とがわ)淳久 先生に、授業でのICT活用についてお話を伺いました。外側先生は単元のなかで、意見共有と発表での活用をメインに使っているそうです。 生徒たちがもっている一人1…

東京都立駒場高等学校 授業レポート No.3(2023年11月9日)

2023年11月9日に東京都立駒場高等学校を訪問し、中地(ちゅうじ)拓真 先生が担当する1年2組の数学Ⅰの授業を参観させていただきました。プロジェクタを使って宿題の答え合わせと解説を行っていました。 仮説検定の問題についての解説でした。プリントにその…

『「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して』 ひとり読書会 No.3 「第2章 多様性に正対し、自立した学習者を育む教育の創造」(奈須正裕 先生)

奈須正裕 先生と伏木久始 先生の編著『「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して』をじっくり読んで、ひとり読書会として読書メモをまとめていこうと思います。今回は奈須正裕 先生が書かれた「第2章 多様性に正対し、自立した学習者を…

東京都立駒場高等学校 授業レポート No.2(2023年11月9日)

2023年11月9日に東京都立駒場高等学校を訪問し、中山潤一郎 先生が担当する1年5組の地理総合の授業を参観させていただきました。中山先生はGoogle Earthをプロジェクタで投映しながら、世界の砂漠について学ぶ授業をしていました。 中山先生は、オーストラリ…

東京都立駒場高等学校 授業レポート No.1(2023年11月9日)

2023年11月9日に東京都立駒場高等学校を訪問し、柴田晶子 先生が担当する1年6組の言語文化の授業を参観させていただきました。柴田先生はこの日読む「土佐日記」の本文と授業プリントを黒板にプロジェクタで投映しながら授業を行いました。 駒場高校のプロジ…

やってみた:Duolingoが2023年をまとめてくれた

2023年12月5日に、韓国語学習で使っているDuolingoから2023年のまとめが送られてきました。アプリのなかにもボタンがありますし、メールの方にも送られてきました。さっそく、いつもDuolingoをやっているスマホから2023年のふりかえりを見てみました。 画面…

教材で使えるかも:テクノロジーが人を助ける事例

X(旧Twitter)でときどき流れてくる動画を見て、「あ、これは授業で子どもたちと一緒に見てみたらどんな反応するかな…」と思うことがあります。今日は、「テクノロジーが人を助ける事例」として使えそうな2つの動画を紹介したいと思います。 手の震えを止め…

やってみた:シロバナワタの観察記録をつけてみた

今年は我が家のベランダで、シロバナワタを育てていました(世話をしていたのは僕ではないですが…w)。社会の授業で、「綿花」という言葉は知っていましたし、実のなかに綿ができて、それを摘み取るのだというのもしっていましたが、ワタがどのようにできる…

富士見市立針ケ谷小学校 授業レポート まとめ(2023年9月13日)

2023年9月13日に富士見市立針ケ谷小学校を訪問し、授業を参観させていただきました。参観させていただいた、たくさんのクラスの様子を少しずつレポートしました。また、この日は校内研修だったので、公開された研究授業と研修の様子もレポートしました。 blo…

関西学院初等部 授業レポート No.1(2023年11月8日)

2023年11月8日に関西学院初等部を訪問し、宗實直樹 先生が担当する4年B組の社会の授業を参観させていただきました。宗實先生の社会の授業を見せていただくのはこれで2回目ですが、前に見せていただいた授業に続いて、今回も宗實先生からの「これ、なんでしょ…

神奈川県町村教育長会 デジタル教科書研修会レポート(2023年11月20日)

為田が楽校教育推進アドバイザーとしてサポートをしている葉山町の稲垣一郎 教育長からお話をいただき、2023年11月20日にオンラインで開催された神奈川県町村教育長会の研修会に登壇させていただきました。オンライン開催のおかげで、神奈川県内14町村のうち…

愛光中学・高等学校 授業レポート まとめ(2023年9月28日)

2023年9月28日に愛光中学・高等学校を訪問し、高校1年D組の地理総合の授業と中学1年d組の社会の授業を参観させていただきました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jp また、2023年2月に完成した文化会館の見学レポ…

教材で使えるかも:総務省統計局「データサイエンス・スクール 統計力向上サイト」

総務省統計局が公開している「データサイエンス・スクール 統計力向上サイト」。サイトにアクセスしてみると、「ビジネスに役立つ統計講座」「プレゼングラフ作成のポイント」「出来る人のビジネス活用術」「あなたの統計力」「データサイエンス・オンライン…

授業で使えるかも:Yahoo!きっず「世界スイッチ」

「Yahoo!きっず」のなかに、世界のアイデアや取り組みなどをわかりやすく紹介するメディア「世界スイッチ」というコンテンツが増えました。 サイトにアクセスしてみると、トップページには「ぼーっとできた子一等賞!韓国の「何もしない選手権」(韓国)」「…

教材に使えるかも:マンガを用いた英語多読学習アプリ「Langaku」(ランガク)

マンガを用いた英語多読学習アプリ「Langaku」(ランガク)というのがあることを知りました。Langakuは、集英社の名作マンガと学習サポート機能を組み合わせたアプリだそうです。 英語を多読するためには、そもそもコンテンツに興味がなければ難しいと思うの…

教材で使えるかも:都営地下鉄のホームドア×QRコード

都営地下鉄では2000年からホームドアの設置を進めています。転落事故を防ぐために大切なの設備ではありますが、ホームドアを開けるためにQRコードを使うことで、設置にかかる費用を劇的に減らすことができた(約20億円→約270万円へ!)、という記事を読みま…

静岡サレジオ高等学校 授業レポート No.3(2023年10月5日)

2023年10月5日に静岡サレジオ高等学校を訪問し、数学を担当している山田邦彦 先生にお話を伺いました。山田先生は、「数学は考えてなんぼ。どれだけICTによって問題を解く時間を創出して、いい時間ができるか。学校だからこそ、一人で考えるだけでなく仲間と…

関西学院初等部 授業レポート まとめ(2023年9月22日)

2023年9月22日に関西学院初等部を訪問し、宗實直樹 先生が担当する4年B組の社会の授業を参観させていただきました。子どもたちが自分たちで疑問を見つけて、その疑問に楽しく取り組んでいる授業をレポートしました。ぜひ、まとめて読んでみてください。blog.…

静岡サレジオ高等学校 授業レポート No.2(2023年10月5日)

2023年10月5日に静岡サレジオ高等学校を訪問し、田中春士 先生が担当する高校2年生ソフィアコースのIBDP(国際バカロレアディプロマプログラム)の日本語A:文学の授業を参観させていただきました。この授業はグループで1台ずつ電子黒板を使ってディスカッシ…

静岡サレジオ高等学校 授業レポート No.1(2023年10月5日)

2023年10月5日に静岡サレジオ高等学校を訪問し、吉川牧人 先生が担当する高校1年生フロンティアコースの歴史の授業を参観させていただきました。今回の授業のテーマは「知育菓子(R)を使った歴史の立体表現」で、「普段画像で見たり想像したりしながら学ん…

やってみた:1年学んだDuolingoだけだと、シチュエーションが足りないと思った話

少し前に、Duolingoから1回目のDuolingo記念日をお祝いするメールが来ました。これまでにも何度かこのブログで書いた通り、Duolingoを始めた当初は英語をやっていたのですが、いまはせっせと韓国語を学んでいます。1年間で単語762個を覚えたそうです。実感は…

神戸市立中央小学校 授業レポート まとめ(2023年9月21日)

2023年9月21日に神戸市立中央小学校を訪問し、2年生の算数の授業と5年生の体育の授業を参観させていただきました。一人1台のWindows端末を活用した授業の様子をレポートしました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.j…

授業で使えるかも:ストリートビューから場所を推測するゲーム「GeoGuessr」とその実況動画

Googleマップのストリートビューで表示された写真を手がかりに、それがどこかを推測する(Guessする)ゲーム「GeoGuessr」がとても好きなのですが、ワールドカップが開催されていたことを知りました。 www.geoguessr.com ワールドカップに出場した選手たちと…

富士見市立針ケ谷小学校 授業レポート No.4(2023年9月13日)

2023年9月13日に富士見市立針ケ谷小学校を訪問し、授業を参観させていただきました。たくさんのクラスを参観させていただいたので、それぞれ少しずつ様子をレポートしたいと思います。 2年1組 音楽 有馬真琳 先生が担当する2年1組の音楽の授業では、グループ…

シチズンサイエンスプログラム「サンゴの好きを探し出せ!」 イベントレポート まとめ(2023年8月19日)

2023年8月19日に日本科学未来館で開催された、小学生・中学生向け体験型シチズンサイエンスプログラム「サンゴの好きを探し出せ!」に参加しました。プロフェッショナルな大人がたくさん関わって、子どもたちが本気で学ぶ場を作っていたイベントだったと思い…

富士見市立針ケ谷小学校 授業レポート No.2(2023年9月13日)

2023年9月13日に富士見市立針ケ谷小学校を訪問し、授業を参観させていただきました。たくさんのクラスを参観させていただいたので、それぞれ少しずつ様子をレポートしたいと思います。 5年1組 家庭科 久住波音先生が担当する5年1組の家庭科の授業では、ごみ…